ナマステ! バンガロールは日中の気温が30度超えるようになりました。 去年はこんなに暑かったかな?思うのですが、周りの話を聞くとやっぱり例年より暑いらしいです。 そして、雨が数ヶ月ほど降っていないのでバンガロールの一部地域では水不足。 ある…
YU

YU
神奈川県横浜市出身。独身時代に海外文化に興味を持ち。米国や欧州など11カ国を旅行。2020年に娘を出産。2022年、再婚を機に初渡印・初海外移住。インドの文化や生活、海外での育児に興味がある方に向けて、絵日記でゆるーく情報発信していきます。
-
-
ポンディシェリー記事、大変お待たせしました。 資格試験の勉強中で、1日1〜2時間しか絵日記の時間取れないので更新頻度落ちています、、。 今年の後半まではこのペースなのでご了承ください。 さて、今回はポンディシェリーです! 主にレストランの話…
-
インドに住むと都心でもたまに見かける光景です。 バイクで何でも運ぶ人たち。 日本ではあり得ない光景なので、よく運んでるな‥とマジマジと見てしまいます。 絵日記で描いたレベルを見てしまうと感覚が狂ってしまうのですが、 日常的にバイクに3人・4…
-
遅くなりましたが1月号の月刊Chaloです。 昨年、コーヒーの産地チクマンガルルに行ったときの話です。 こちらの詳細はまた絵日記描く予定です。 ここのコーヒー農園がテイスティングもでき、全ての工程をとても丁寧に説明してくれました。 チクマン…
-
前回の記事にもマハーバリプラムのサンタナビーチレストラン紹介しておりますが こちらにもロケーション載せておきます。 このサンタナビーチレストランはまた行きたくなるお店です。 2階建てで2階がレストランなので海を見つつ、優しい海風を感じながら…
-
初めてのゲストハウスでしたがとても清潔感があり海エリアならではのゆるい感じが良かったです。 ホテルと違ってアメニティーが石鹸とシャンプー、ボディーソープ(1日分くらいの量)なので 旅行に行くときはいつも大人用のシャンプーとコンディショナー、…
-
世界から見ても渋滞が酷いと言われるバンガロール。 【TomTom】こちらの記事に紹介されています。 特に1番混む時間帯は朝と夕方頃 朝は渋滞になるエリアに行くことがないので渋滞に巻き込まれることはないのですが 夕方の市内は17時〜21時がピ…
-
半年ぶりのチェンナイ、久々にチェンナイのインド料理を食べたら そんなに辛味を感じませんでした。 日本からインドにきた当初はどれを食べても辛くて辛くて、、という日々だったのですが 私がこの半年でスパイスに慣れてきたのか辛味を感じなくなりました…
-
約半年ぶりのチェンナイ インドきた当初は4月だったのでチェンナイは死ぬほど暑く、遊ぶ場所も知らなかったので カフェや日本食レストランに入り浸る毎日でした。笑 日本からインドに来たばっかりというのもあり 余裕のなさから、心から楽しめたという思…
-
今思うと、本当に何やっていたんだろうな〜という話です。笑 結果的に娘が完食したので、まあいいか。となったのですが インドきた当初は呪文にしか聞こえなかったインド英語ですが 1年半ぐらい経った今、 最近は日常会話の聞き取りはそこそこわかるよう…
-
インドきた当初、娘が辛いものが食べれなく外食で毎度大変な思いをしていたのですが 夫がメニューにない「野菜を茹でて、味は塩だけで味付けできる?娘が辛いの食べれなくてさ」と店員さんに頼んだら その通りに出てきて「メニューにないものでも頼めるんだ…
-
娘は動画が本当に好きで好きですきで、、 ストップというまでずっと見続けるタイプなので、割と映画館でも大人しくしています。 それもあり多少は映画館へ行きやすいというのもあるかもしれません。 そんな娘でも面白くない映画だと飽きて歩き回ったり、普…
-
日本の胃薬は持っていくべきかとよく聞かれるのですが、 私もインドの薬事情が詳しくなかったので、日本から正露丸だけ持っていきました。 渡印してまもない頃、ご飯を食べたあとお腹の調子が悪かったので 正露丸を服用したのですが、効かなかったのでそれ…
-
自分もメッセージ送る時に文字を間違えることあるので、 ほんと人のこと言えないのですが、 夫は「これはインドあるあるだよ!」と言っていたので、ネタにせざるを得ないと描きました。 ドライバーさん、ごめんね。 ちなみにですが 見かねた夫がドライバ…