INDIA GO!
インドの生活と文化・ビジネスが分かる総合ポータルサイト
  • 生活環境
    • インド生活スタート編
    • インドの生活雑貨
    • インドの交通事情
    • インドの病院・歯医者・美容
    • インドの習い事・サークル
    • インドの新型コロナウイルス
  • 観光地・田舎
    • チェンナイ
    • デリーNCR
    • バンガロール
    • ムンバイ
    • その他の観光地
    • インド田舎のススメ
    • インド近隣諸国
  • カルチャー・政治
    • インドの宗教
    • インドの言語
    • インドの食生活
    • アーユルヴェーダ・ヨガ
    • インドのエンターテイメント
    • インド芸術・伝統工芸
    • インドの政治・外交
  • 会計・税金・法律
    • インドの会計と税金
    • インドの会社法
    • インドのその他法律
    • インドの労働法
  • ビジネス実務
    • インドの日本人と日本企業
    • インドに進出する外資系企業
    • インド人材とビジネス実務
    • インドのビジネスチャンス
    • インドのその他ビジネス実務
  • おすすめコラム
    • YUの気まぐれ絵日記
    • 【運営者コラム】インドを生きる
    • 【漫画】クスっとくるインドあるある。
    • 歴史学者に見えるインドの世界
    • インドあるある
    • インドクッキング
    • NPO連携プロジェクト
  • お問い合わせ
Category:

インドのその他ビジネス実務

  • インドのその他ビジネス実務

    インド就職でしか身につかない!?インド現地採用で得る魅力的な能力5選【現採必見】

    by TATSUYA 2022年12月18日
    by TATSUYA 2022年12月18日

    現地採用として海外就職をしたいとき、まず迷うのが「どこの国で働きたいか」ということではないでしょうか?欧米で働くことを希望する方が多いですが、海外で働くためには、当該国の政府が発行する就労ビザが必要です。 欧米は希望者が多く、海外就職経験の…

  • インドのその他ビジネス実務インドの食生活バンガロール

    インド国内市場を活性化する印僑やスタートアップ起業家~話題のハイパーマーケットLuluや食材アプリ事情を添えて~

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2022年7月3日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2022年7月3日

    1. 湾岸諸国との伝統的なつながり ビジネスの世界では、古くから世界中の商人が海を渡り、経済的成功をおさめてきました。商人といえば、特にユダヤ人や華僑・印僑が有名ですが、地域としては、ユダヤ人が欧米諸国で特に存在感を持ち、華僑が東南アジアで…

  • インドのその他ビジネス実務インド人材とビジネス実務インド生活スタート編

    【インド引越し前に必読!】インド渡航前に最低限、準備しておくべき能力5選

    by TATSUYA 2022年6月13日
    by TATSUYA 2022年6月13日

    インド在住の日本人は、インドに上手く適応して楽しく暮らしている方と、耐えられず早々に帰国してしまう方、もしくは一刻も早く日本へ帰国したくても会社都合で帰国できず、インドでの生活が辛い方に二極化している印象です。 一方、インドへ渡航する前にあ…

  • インドあるあるインドのその他ビジネス実務

    拝啓、インドで上手く仕事を運びストレスを減らしたい、あなたへ【インドで生きるコツ】

    by Mika Nakamura 2022年6月6日
    by Mika Nakamura 2022年6月6日

    考え方も、行動パターンも、生活様式も、時間の流れも、、、何から何まで日本のそれとは異なる国インド。 私の祖父は某商社の初代支店長として戦後間もないインドに長期駐在をしていましたが、その当時から「インドの人は働かない」と祖母や母に冗談を交えて…

  • インドのその他ビジネス実務インドの言語

    なぜインド人は日本での生活・仕事に関心が低いのか?

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2021年9月7日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2021年9月7日

    一般的に、インド国内で日本語を勉強しているインド人の比率は極めて低い状態です。私がインドで生活をしていて、日本で働きたいというインド人の声もほとんど聞かないように感じます。インド人は、母国語(準公用語)として英語を当たり前のように話し、優秀…

  • インドのその他ビジネス実務

    インド企業との交渉やインタビューで気を付けるべきこと

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2021年9月5日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2021年9月5日

    1. インタビューの際に気を付けていること インド企業にインタビューに行っていつも私が実践していることが3つあります。それは、(1)プライベートを自分からオープンにする、(2)自分の言葉で伝える最大限の努力をする(通訳を使う場合はあくまで補…

  • インドのその他ビジネス実務

    今さら聞けない!?会社名の前についているM/s.ってどういう意味?

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2021年9月5日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2021年9月5日

    M/s.ってどういう意味か分かりますか? インドで仕事をしているとよく見かける言葉です。 Mr. でもなくMs. でもないM/s. お恥ずかしながら最近知ったのですが、 これMr.の複数形であるMessrs.の略語なんだそうです。 つまり、…

  • インドのその他ビジネス実務インドのビジネスチャンス

    IT大国インドのエンジニア人材争奪戦の舞台裏

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2019年9月25日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2019年9月25日

    日本における人材不足と海外からの人材獲得動向 日本では出生率低下に伴う高齢化社会、世界でも稀にみる人口減少により人材不足に直面しています。経済産業省が2016年にまとめた資料によると、IT部門では、既に約 17 万人もの人材が不足していると…

  • インドのその他ビジネス実務

    インド外国貿易政策(Foreign Trade Policy 2015-2020)の概要

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2015年4月27日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2015年4月27日

    モディ政権の政策“Make in India”に関連して、 2015年4月1日に今後5年間を対象とする 外国貿易政策(Foreign Trade Policy)が発表されました。 具体的には主に“製造業”および“サービス業”促進のための 優…

  • インドのその他ビジネス実務

    シングル・ウィンドウ・クリアランスとは?

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2013年9月25日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2013年9月25日

    タミル・ナードゥ州(TN州)では 自動車産業を中心とした製造業の集積が進んでいます。 製造業(特に完成車メーカー)にとっては 部品の調達先であるサプライヤー企業の存在が 重要な鍵となりますが、 日系完成車メーカーや部品サプライヤーにとっては…

  • インドのその他ビジネス実務

    広域経済圏を目指すRCEP(アールセップ)とは?

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2013年8月26日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2013年8月26日

    2013年3月に安倍内閣が表明した 環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への参加 昨今の日経新聞の記事でもよく取り上げられていますが 2006年に発効したTPP原加盟国は、 もともと、シンガポール、ブルネイ、 チリ、ニュージーランドの4か国だ…

  • インドのその他ビジネス実務

    チェンナイで採用活動!Naukri.comとは?

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2013年6月30日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2013年6月30日

    6月から新しいオフィスを構え 先週は15人以上のインド人の面接を実施しました。 企業が人材を採用する場合、 人材紹介エージェントを利用することが一般的ですが、 それ以外の有効な方法として インドには Naukri.com というサイトがあり…

  • インドのその他ビジネス実務

    シンガポールから見たアジアのビジネス環境について考える

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2013年3月23日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2013年3月23日

    1か月半ぶりにチェンナイに戻ってきました。 現在の気温は31度、湿度60%とかなり蒸し暑くなってきています。 今回は、チェンナイに戻る途中に経由したシンガポールについて少し書いてみたいと思います。   シンガポールに行ったのは今回…

  • インドのその他ビジネス実務インドの会計と税金

    インドの高金利をどう見るか

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年9月16日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年9月16日

    インドで銀行口座を開設してみました。 FRROのCertificate(外国人登録証明書)さえあれば手続は超簡単です。 私が開設した銀行では 10,000ルピー(約1万5千円)以上の残高で口座維持手数料はなし(standard accoun…

India Go!の運営者

田中啓介

運営会社代表プロフィール
田中啓介

京都工芸繊維大学造形工学科卒業。米国公認会計士。2012年に南インドに移住し、当ポータルサイトを開設。2014年にインド進出支援コンサルティング会社Global Japan AAP Consulting社を共同設立。インドの会計税務や法務、労務など各種コンプライアンスを含む幅広い経営管理業務を支援。コロナを機に、リモートワークをベースとしたインド人材やインド企業との連携・協業が、日本企業のグローバル展開とDXを中長期的に支えていくと確信し、2020年にINDIGITALを創業。

運営会社

Global Japan
インドに特化した国際会計事務所

インド進出および現地法人の設立、会計や税務、人事労務、法務、ITの活用に至るまで、現地法人の幅広い経営管理業務を支援。インドでビジネスを行うすべての人に必要な情報を発信中

Global Japan

Global Japan
インドに特化したプロダクト開発・連携支援

インド人エンジニアとインド企業との連携を通じてグローバル展開とDXを推進するすべての日系企業を伴走支援。インド企業との連携事例や最先端のDX事例についての情報を発信中

INDIGITAL

Tweets by INDIA_GO_

Recent Posts

  • Vol.96 ポンディシェリー、チェンナイ旅行記録⑻

    2025年5月14日
  • Vol.95 月刊Chalo 4月号 掲載 絵日記

    2025年4月28日
  • インドでよく見る名前

    2025年4月1日
  • Vol.94 月刊Chalo 3月号 掲載 絵日記

    2025年3月13日
  • インドのチョコレート市場:最新トレンドとおすすめブランドをご紹介します

    2025年2月28日

Popular Posts

  • 1

    【定番から上級者向けまで!】喜ばれるインドのお土産15選

    2022年10月25日
  • 2

    日本語とタミル語が似ているというのは本当か?

    2021年9月10日
  • 3

    ラーク(Lakh)って何!?我が道をゆくインド数字

    2022年8月31日
  • 4

    今さら聞けない!?会社名の前についているM/s.ってどういう意味?

    2021年9月5日
  • 5

    「トゥーミニッツ」の裏にある引き算の発想の欠如

    2013年1月16日

カテゴリー

  • 【漫画】クスっとくるインドあるある。 (7)
  • 【運営者コラム】インドを生きる (14)
  • NPO連携プロジェクト (1)
  • YUの気まぐれ絵日記 (97)
  • アーユルヴェーダ・ヨガ (13)
  • インドあるある (11)
  • インドクッキング (5)
  • インドに進出する外資系企業 (2)
  • インドのエンターテイメント (6)
  • インドのその他ビジネス実務 (14)
  • インドのその他法律 (3)
  • インドのビジネスチャンス (39)
  • インドの交通事情 (18)
  • インドの会社法 (10)
  • インドの会計と税金 (38)
  • インドの労働法 (2)
  • インドの宗教 (33)
  • インドの政治・外交 (13)
  • インドの新型コロナウイルス (5)
  • インドの日本人と日本企業 (30)
  • インドの生活雑貨 (4)
  • インドの病院・歯医者・美容 (3)
  • インドの習い事・サークル (5)
  • インドの言語 (9)
  • インドの食生活 (48)
  • インド人材とビジネス実務 (8)
  • インド生活スタート編 (59)
  • インド田舎のススメ (7)
  • インド芸術・伝統工芸 (6)
  • インド近隣諸国 (5)
  • その他の観光地 (25)
  • チェンナイ (21)
  • チェンナイ日記 (43)
  • デリーNCR (10)
  • バンガロール (11)
  • ムンバイ (5)
  • 歴史学者に見えるインドの世界 (11)
Footer Logo

「INDIA GO!」は、インド生活のマスト情報、生活を彩るレストランカフェ・観光情報、生活の知恵、
専門家監修のインドビジネスを成功させる攻めと守りのヒント、絶対に抑えておきたいインドの文化・商習慣に至るまで、
インドに関する情報をまるっとお届けする総合ポータルサイトです。

Facebook Twitter Instagram Linkedin
プライバシーポリシー

© Copyright 2012 - INDIA GO!

INDIA GO!
  • 生活環境
    • インド生活スタート編
    • インドの生活雑貨
    • インドの交通事情
    • インドの病院・歯医者・美容
    • インドの習い事・サークル
    • インドの新型コロナウイルス
  • 観光地・田舎
    • チェンナイ
    • デリーNCR
    • バンガロール
    • ムンバイ
    • その他の観光地
    • インド田舎のススメ
    • インド近隣諸国
  • カルチャー・政治
    • インドの宗教
    • インドの言語
    • インドの食生活
    • アーユルヴェーダ・ヨガ
    • インドのエンターテイメント
    • インド芸術・伝統工芸
    • インドの政治・外交
  • 会計・税金・法律
    • インドの会計と税金
    • インドの会社法
    • インドのその他法律
    • インドの労働法
  • ビジネス実務
    • インドの日本人と日本企業
    • インドに進出する外資系企業
    • インド人材とビジネス実務
    • インドのビジネスチャンス
    • インドのその他ビジネス実務
  • おすすめコラム
    • YUの気まぐれ絵日記
    • 【運営者コラム】インドを生きる
    • 【漫画】クスっとくるインドあるある。
    • 歴史学者に見えるインドの世界
    • インドあるある
    • インドクッキング
    • NPO連携プロジェクト
  • お問い合わせ