生活環境 / カルチャー・政治 / おすすめコラム
1.はじめに 読者の皆様の中には『若気の至り』という言葉を聞いて、身に覚えがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。私自身、まだ20歳ですが、少々思い当たる節が無いこともありません。 若いころの失敗や失態は当然あって良いと思います。ただ、 …
観光地・田舎
今回の記事では、インドの中でも特にグジャラート州で盛大に祝われるナブラトリのお話と、世界的に有名なガルバ会場などをご紹介したいと思います。 ナブラトリとは? ナブラトリはサンスクリット語で「9つの夜」を意味する言 …
インド北東部州セブンシスターズの1つであるマニプール州は、海抜790メートルに位置しており、四方が山に囲まれています。 移住してすぐの頃、義実家のあるこの村では多くの男性たちが20キロ程下った所にある鉄道建設地で働いていました。 ついに、マ …
会計・税金・法律 / ビジネス実務
1. はじめに パートナーシップや家庭内において、発生するDV(ドメスティック・バイオレンス)の問題は、非常に大きな社会課題の1つだと言えます。特に、女性の社会進出が増加し、ジェンダー平等の考え方が広まりつつあるいくつかの先進国や新興国では …
インド北東部州セブンシスターズの1つであるマニプール州は、海抜790メートルに位置しており、四方が山に囲まれています。 移住してすぐの頃、義実家のあるこの村では多くの男性たちが20キロ程下った所にある鉄道建設地で働いていました。 ついに、マ …
Latest Posts
-
1.はじめに 読者の皆様の中には『若気の至り』という言葉を聞いて、身に覚えがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。私自身、まだ20歳ですが、少々思い当たる節が無いこともありません。 若いころの失敗や失態は当然あって良いと思います。ただ、 …
-
1. はじめに パートナーシップや家庭内において、発生するDV(ドメスティック・バイオレンス)の問題は、非常に大きな社会課題の1つだと言えます。特に、女性の社会進出が増加し、ジェンダー平等の考え方が広まりつつあるいくつかの先進国や新興国では …
-
今回の記事では、インドの中でも特にグジャラート州で盛大に祝われるナブラトリのお話と、世界的に有名なガルバ会場などをご紹介したいと思います。 ナブラトリとは? ナブラトリはサンスクリット語で「9つの夜」を意味する言 …
-
インド北東部州セブンシスターズの1つであるマニプール州は、海抜790メートルに位置しており、四方が山に囲まれています。 移住してすぐの頃、義実家のあるこの村では多くの男性たちが20キロ程下った所にある鉄道建設地で働いていました。 ついに、マ …
-
日本でも広く信仰されている仏教の開祖・お釈迦様が約2500年前に悟りを開かれたのがビハール州のブッダガヤです。 ※私が訪問したのはコロナ前の2020年1月ですが、2021年12月に訪問した知人に確認した最新情報を掲載しています。   …
-
約半年ぶりのチェンナイ インドきた当初は4月だったのでチェンナイは死ぬほど暑く、遊ぶ場所も知らなかったので カフェや日本食レストランに入り浸る毎日でした。笑 日本からインドに来たばっかりというのもあり 余裕のなさから、心から楽しめたという思 …
カテゴリー
- YUの気まぐれ絵日記 (73)
- インド生活スタート編 (52)
- チェンナイ日記 (43)
- インドの食生活 (42)
- インドの会計と税金 (37)
- インドのビジネスチャンス (32)
- インドの宗教 (29)
- インドの日本人と日本企業 (27)
- その他の観光地 (25)
- チェンナイ (20)
- インドの交通事情 (18)
- 【運営者コラム】インドを生きる (14)
- インドのその他ビジネス実務 (14)
- アーユルヴェーダ・ヨガ (13)
- インドあるある (11)
- デリーNCR (10)
- インドの会社法 (10)
- バンガロール (8)
- インド田舎のススメ (7)
- インド人材とビジネス実務 (7)
- インドの言語 (7)
- インドの習い事・サークル (5)
- インドの新型コロナウイルス (5)
- インド近隣諸国 (5)
- ムンバイ (5)
- 【漫画】クスっとくるインドあるある。 (5)
- インド芸術・伝統工芸 (4)
- インドのエンターテイメント (3)
- インドのその他法律 (3)
- インドの病院・歯医者・美容 (3)
- インドの政治・外交 (2)
- インドに進出する外資系企業 (2)
- インドの生活雑貨 (2)
- インドの労働法 (2)
- インドクッキング (1)
- NPO連携プロジェクト (1)
India Go!の運営者

運営会社代表プロフィール
田中啓介
京都工芸繊維大学造形工学科卒業。米国公認会計士。2012年に南インドに移住し、当ポータルサイトを開設。2014年にインド進出支援コンサルティング会社Global Japan AAP Consulting社を共同設立。インドの会計税務や法務、労務など各種コンプライアンスを含む幅広い経営管理業務を支援。コロナを機に、リモートワークをベースとしたインド人材やインド企業との連携・協業が、日本企業のグローバル展開とDXを中長期的に支えていくと確信し、2020年にINDIGITALを創業。