世界最古とも言われるインドの伝統医学アーユルヴェーダ。 世界最古の伝統医学アーユルヴェーダ アーユルヴェーダといえば、「ハーブオイルを使ったインド式リラクゼーションマッサージ」。 しかし、アーユルヴェーダというの…
アーユルヴェーダ・ヨガ
-
-
ケーララ州の観光地のホテルやコーチなどの都市部では、[BAR]というネオンが光る、ちょっと怪しい雰囲気のお酒を提供するお店があります。 男性だけが出入りをしている様子で、実際に現地の女性で行った話は聞いたことがありません。外国人の多い場所で…
-
インドに来てから毎日のお酒の量が増え 今ではすっかりお腹ぽっこりな私ですが ヤシの木から採取できるというお酒 そんな自然のお酒があるという噂を聞きました。 ぜひ飲んでみたい! というわけで インド南…
-
冷たいレモネードが飲みたくなる季節 一足先に夏を迎えたインドでは レモンソーダを売る屋台が多くの人で賑わっています。 その場で絞ったレモンにソーダ、氷を混ぜて、 お好みで「塩」か「砂糖」を選びます。 私たち日本人にとって耳に馴染みのあるイン…
-
インドというとヨガやアーユルヴェーダ スパイスを基本としたインドの食文化と医食同源 何かと美容や健康面からインドを取り上げるメディアも多い気がします。 一方で、実際にインドに住んでみると肥満体の人がいかに多いことか 心臓発作や糖尿病の危険性…
-
5月から新しいアパートに引っ越してきました。 引っ越しと同時にマラソンを始めたり、 友人と一緒にバンドを始めたり、 自転車でサイクリングを始めたり、 インド生活も以前より忙しくなってきました。 そんな中で一番始めたかったことは…
-
2012年12月29日のブログ「インドの水道水について考えてみる」でもご紹介しましたが、 チェンナイで生活している間に、 近くにある州政府機関Chennai Metropolitan Water Supply and Sewage Boar…
-
あるインド人のお宅で、お茶を出してもらいました。 先日、買ってきたスパイスのどれかの匂いに似ている気がしたので聞いてみると クミンシードのお茶らしいです。 クミンシードといえば、 インド料理のはじめに油で炒めて香りを出すのに使われるスパイス…
-
チェンナイでは、顔が黄土色になっている婦人をよく見かけるのですが、どうやら顔に何かを塗っているようです。 (ちなみに若い女性は、あまり黄土色になっている人は見かけません。) チェンナイの女性にその「黄土色のもの」は何かを聞いてみると、 「タ…
-
日本にいるときは、「カレーはカレー粉から作る派」だった私。インド料理のお店に行ったことも2〜3回しかなかったくらいです。そして、カレーに使われるスパイスにどのようなものがあるのかさえ、よく知らずインドに来てしまっておりました、汗。 そんな私…
-
インドの伝統医学である“アーユルヴェーダ(Ayurveda)”は 病気になりにくい心身をつくることによって 健康を維持する「予防医学」の考え方に立っていて 約5000年もの歴史を持っているんだそうです。 また、ウィキペディアによると 「心、…
-
以前のブログ「アーユルヴェーダマッサージ」と「アーユルヴェーダドクターに診察してもらいました」の続きです。 前回は、マッサージの後にアーユルヴェーダドクターがいらっしゃることがわかり、診察してもらったのですが… 今回は、マッサージの前にアー…
-
ご縁あって、この度「月刊Chalo」というインド初の無料日本語フリーペーパー(約4000部発行)の11月号よりコラムの連載をさせていただくことになりました。主にデリーやグルカオンなどの北インドを中心に設置されているフリーペーパーだそうです。…