絵日記に出てきた子供のお菓子の詳細です。 あとインドで買えるお菓子の紹介記事です。 私的に「これはインドにあったんだ!なら、他に日本から持ってきたい物あったのに!」というのが嫌なので インドで代用できる商品がないかと、スーパーなどは隅から隅…
YUの気まぐれ絵日記
-
-
こんな感じです。 個人的な意見入っているので参考程度に見てください。 生活用品の詳細ですが 薬は生活に慣れるまでは一通り持ってくるのが安心だと思います。 大人は胃薬、風邪薬、頭痛薬、子供は風邪薬、解熱剤、皮膚の塗り薬は持っていきました。 し…
-
今年5月末に初めてデリー、グルガオンへ旅行へ行ったのですが 飛行機で3時間移動するだけで生活環境がかなり変わるんだなと思いました そもそもバンガロールが標高約900mに位置するので 一年通して気温差が激しくないというのも生活環境の違いを感じ…
-
在住約1年でようやく使うアプリも安定してきました。 人によっては良し悪しあると思いますし グルガオン、ムンバイでは利用出来ないアプリも一部あるのであくまでも参考程度に見てください 私が「このアプリはいい!」と思う判断基準はいかに時間に正確か…
-
バンガロールでは今、ウイルス性の熱風邪が流行っています。 娘が2週間前にかかり、珍しく治るまでに1週間以上かかりました。 そして今週になり、私にやってきました(笑) 2週間、前娘の咳を0距離で受けていたのに、その時には貰わず今やってきました…
-
アンジャナドリ・ヒルはもし時間に余裕があれば行くのをお勧めします! ハンピから麓の入り口まで車で1時間、頂上まで30分ほどかかりました。 階段は素足必須です。 整備がされて綺麗な階段でしたが、たまに…
-
絵で表現できているかわかりませんが マタンガヒルから見る景色はかなり絶景でした! 日の出を頂上で見るのがオススメらしいのですが 娘を抱っこしたまま登り切るのはかなり危険だったので次回のお楽しみに。 小学生ぐらいになれば登れるかな?(だいぶ先…
-
未だに備え付けのシャワーは使ったことがないです。(できれば使いたくない) インドのトイレ事情を少し話すと… 基本的にトイレットペーパーは一緒に流してはいけないので ペーパーを使用したら備え付けのゴミ箱に捨てます。 インドに住んでいた友人です…
-
インド子供連れで悩むことの一つ、外食問題。 大人のみで行動するならば好きなご飯屋さんに行きやすいのですが、 子供連れだとそうもいきません。(特に小さいお子様がいる場合) 私たちはこの1年で何度も失敗してきています…
-
家具などはサイズを見れば間違えることはないのですが 食べ物は要注意です。 以前デリバリーで果物を買うときに 「ブラック グレープ」というブドウを買ったのですが 写真の見た感じは巨峰ぐらいの大きさ。シードレスと記載がなかったので種ありが届くだ…
-
熊を見たあと階段を下っているときに ガイドさんが「2、3週間前のツアーはこの通り道に目と鼻の先に豹の群れが休憩してたんだぜ」と言っていました 夫と「ほんまかいな…」とその話を半信半疑で聞いていました。 ハンピと言えば遺跡群、その辺りとレスト…
-
ホテルに宿泊すると無料で参加ツアーだったのでまだ良かったかなと思いました。 シマウマやライオンなどを見れると思い込んでいたので 想像以上に見れず、ただ自然を見続けただけだったので前半で既に目が疲れていました。 これがリアルサファリなのか…と…
-
ハンピまでの5時間 朝食も入れて3回ほど休憩を挟みました。 途中、割と綺麗めなガソリンスタンドで大人たちはトイレ、娘はおむつを変えるために休憩を挟みました。 トイレはそこそこ綺麗だったのですが 大きい蟻が大量にいて噛まれるのが怖かったので、…
-
私は渡印する際、最低限の生活情報しか調べなかったので、 恥ずかしながら観光地はタージマハルやガンジス川ぐらいしか知りませんでした。 絵日記にも描きましたが、ハンピはバスや電車や車で行きます。 当時は、渡印して間もなかったので子供づれでバスや…