インド在住の日本人は、インドに上手く適応して楽しく暮らしている方と、耐えられず早々に帰国してしまう方、もしくは一刻も早く日本へ帰国したくても会社都合で帰国できず、インドでの生活が辛い方に二極化している印象です。 一方、インドへ渡航する前にあ…
インド生活スタート編
-
-
この記事では、インド旅行で具体的に何に注意し、どういう準備をすれば良いのかをご紹介します。 寺院では屋外でも靴を脱ぐ 日本でも神社仏閣の建物を参観するときには靴を脱がなければなりませんが、インドでは、なんと屋外で…
-
今回は、過去デリーに住んでいた私が、デリーおすすめのマーケットを紹介します。 デリーはどんどん経済発展し、大きなショッピングモールが次々に誕生しています。もちろんショッピングモールはきれいで、エアコンも効いているし、快適です。 マーケットで…
-
インドの習い事・サークルインドの食生活インド生活スタート編
【インタビュー記事】インドでより健康に過ごすには?~フィットネス大会優勝者に聞いた、インドで健康な生活を送るコツ!~
by TATSUYAby TATSUYADisclaimer:※本記事は、インタビューに基づく作成であり、健康上の内容を保証するものではないことをご了承下さい。 インド生活で注意すべき健康リスク この投稿をInstagramで見る &nb…
-
そんなIT大国インドでは、都市部を中心にスマホさえ持ち歩けば財布を持ち歩く必要もないほど、キャッシュレス化が進んでいます。 今回は在住2年目の私が選別した、インド生活に必須のスマホアプリを12個紹介します。 イン…
-
インドに駐在する時、旅行前に悩むのが日本から持っていく持ち物。 インドでは手に入らないモノ、インドではクオリティが低いモノ、日本で安くてもインドでは高いモノは沢山ありますが、渡航前はそこの判断がなかなか難しいですよね。 インド駐在前、インド…
-
駐在や留学、起業など、インドで暮らすに至る経緯や目的は人それぞれ。 それでも全員に共通しているのが、インドでの家探しの苦労ではないでしょうか。 この記事では、これからインドで家を探す人や面白い滞在方法を探している人におすすめの「下宿生活(P…
-
本日、2015年6月29日付で ついにチェンナイメトロの一部が開通しました! このプロジェクトが承認された2009年からもう6年 私がチェンナイに来た2012年からもう3年 「本当に完成するのか?」 「どうせまた延期されるんじゃないの?」 …
-
巨額資産申告漏れの罪の疑いによって 有罪判決を受けていたタミル・ナードゥ州の ジャヤラリータ前首相に対して カルナータカ州最高裁判所は今月 なんと無罪の判決を言い渡しました。 それを受けて本日23日、同氏が政治復帰します。 個人的には「なん…
-
お店やレストランでお金を払うとき 最近よくレシートをチェックするんですが、 結構な確率でまちがってますね、笑 注文してないものが含まれていたり 注文したものが含まれていなかったり 逆に金額が少なかったりすることもあるので 悪気があるというよ…
-
人事コンサルティング大手の米マーサー社が 世界230都市を対象に行った調査 「2015年世界生活環境調査-都市ランキング」によると http://www.imercer.com/content/quality-of-living.aspx …
-
すでにご存知の方も多いとは思いますが、 世界中のタクシー業界に新たな旋風を 巻き起こしている米国企業があります。 2009年にサンフランシスコで創立された“Uber”社です。 ゴールドマン・サックスやグーグルの投資会社等が出資しており、 現…
-
昨日の騒動から一夜明け、 チェンナイ市内をかる~く散歩してみましたが スーパーや果物屋さんは空いているし、 車通りも人通りもいつもの日曜日の朝と変わらず なんだか肩すかしを食らった気分です、笑 とは言っても、人が集まりそうな場所は避けた方が…
-
インドに来てから毎日のお酒の量が増え 今ではすっかりお腹ぽっこりな私ですが ヤシの木から採取できるというお酒 そんな自然のお酒があるという噂を聞きました。 ぜひ飲んでみたい! というわけで インド南…