インドで生活していると、食もさることながら、日用品についても、できるだけ現地で調達出来たらいいなと思う方が多いと思います。 インドのスキンケアの特徴 まずは何といってもインド発祥のアーユルヴェーダに関するスキンケアが非常に多い…
インド生活スタート編
-
-
今回は、使いやすさに着目し、筆者のようなズボラさんでも手軽にインドスパイスを楽しむことができるオススメの使い方をご紹介したいと思います! ただし、調味料として使う前に、どうかテイスティングをお忘れなく!自分にとってOKか、味やアレルギーの確…
-
インドに赴任が決まった方の不安な点として多く挙げられる「食」の問題。 グルガオンのスーパー事情 インドで生活をしていながら、日本とほとんど変わらない食生活を送ることができるのも、グルガオンで日本食材が手に入る環境…
-
インドに住んでると言うと、やっぱりカレーばっかり食べてるの?って聞かれます。 都会といわれる街では、欧米の料理やオリエンタル料理を好んでいるインド人も多いですが、ここチェンナイでは、まだインドの伝統的な料理が好まれる傾向にあります。 もちろ…
-
「インドは日本と環境がかなり違うので、外を少し歩くだけでも疲れる」なんてことはありませんか? そんな時はコーヒーや紅茶を飲みながら一息つきたいところ。 そんな時に頼りたいのが、インド全土に拡大しているインド発のカフェチェーン店! チェーン店…
-
食生活にかかせない乳製品。 ヨーグルト大国・インド ヨーグルトをご飯にかけて食べるスタイルはインド人にとってメジャーな食事で、「カレーライス」ならぬ「ヨーグルトライス」のような感じです。 このように、ヨーグルトは…
-
駐在や留学、起業など、インドで暮らすに至る経緯や目的は人それぞれ。 この記事では、これからインドで家を探す人や、面白い滞在方法を探している人におすすめの「下宿生活(Paying Guest)」についてご紹介します。  …
-
異国の地で仕事のパフォーマンスを下げない為には、日本食は必須ですよね。 インドで1番日本人が多く住むデリー・グルガオンには日本食レストランが何軒かありますが、どこに行けば良いのか迷うもの。 ※情報は2022年11月時点での情報です。お店の情…
-
日本人がインドに住む、と聞くと他の諸外国と比べて「ハードルが高そう…」と身構える人もいるのではないでしょうか? しかし現代化したインドは、私が想像を軽く超えてきて、過ごしやすいのです。 それでもなお、カースト制などの昔の伝統が根強く残り、ヒ…
-
ヒンディー語の数字が必要な時とは? 正直なところ、ヒンディー語の数字はインドで旅行・生活していく上で”必須”というわけではありません。 なぜなら、私達外国人が行くような綺麗な飲食店やショッピングモール、観光地ではほと…
-
名前を覚えきれない程、バラエティに富んだストリートフードがインドにはたくさんあります。 値段も格安で10ルピーから試すことができますよ! 小腹が空いた時に食べたい軽食編 1.サモサ サモサは中にじゃがいもやグリー…
-
インドに来てから毎日のお酒の量が増え 今ではすっかりお腹ぽっこりな私ですが ヤシの木から採取できるというお酒 そんな自然のお酒があるという噂を聞きました。 ぜひ飲んでみたい! というわけで インド南…
-
インド在住の日本人は、インドに上手く適応して楽しく暮らしている方と、耐えられず早々に帰国してしまう方、もしくは一刻も早く日本へ帰国したくても会社都合で帰国できず、インドでの生活が辛い方に二極化している印象です。 一方、インドへ渡航する前にあ…
-
この記事では、インド旅行で具体的に何に注意し、どういう準備をすれば良いのかをご紹介します。 寺院では屋外でも靴を脱ぐ 日本でも神社仏閣の建物を参観するときには靴を脱がなければなりませんが、インドでは、なんと屋外で…