ナマステ!
ドーサは日本人に人気な食べ物ですよね。私のお友達もドーサを食べた話をよく聞きます。
ドーサは簡単にいうと日本でも親しみがあるクレープに1番近いような気がします。
しかし、ドーサは豆と米ベースの生地が一般的で、それを主食として食べるのでクレープのように甘味はありません。
クレープと同じようにお店によって焼き具合や生地によって食感が変わってきます。なので、自分好みのドーサを探すとなるとドーサ沼にハマってしまします。
ちなみに私はバンガロールに来て1年ぐらいドーサにハマり、ローカルや有名店などのお店でドーサを食べ比べていたのですが、1度ローカルのお店でお腹壊してからは控えるようになりました。笑
お腹壊したお店は時々チャイを飲んでいたお店で、一度も体調崩すことなかったので完全に油断しました。
体調が治ってからもお店を嫌いになることなく、たまにチャイを飲みに通っています。
絵日記にも描きましたが
今のところバンガロールで、私が1番美味しいと思っているドーサはメイドさんが作るドーサです。
付け合わせのチャツネなども辛さが控えめなのでそれも含めて最高です。
メイドさんにもいつも「あなたが作るドーサが1番美味しい」とちゃんと伝えるようにしています。(また作って欲しいので)
それを毎回伝えていたらメイドさんが「日本でドーサ屋さん始めようかしら」と言っていたので
「いいと思うけど、日本の冬はインドと比べたらとんでもなく寒いよ」と返したら、
寒いのが苦手なメイドさんは「それは生きていけないからやめておくわ」と言っていました。それが賢明だよ。
【前回のChalo】
【Instagram】クスッと笑える絵日記公開中。