多くの日系企業が、サービス事業者ではなかったとしても、何らかの形でサービスを受けたり、サービスを提供したりしていると思います。原則、そのサービス取引の内容が課税対象である場合には、14.5%(※2015年11月15日以降スワッチ・バーラット…
田中啓介 / Keisuke Tanaka
田中啓介 / Keisuke Tanaka
京都工芸繊維大学造形工学科卒業。米国公認会計士。2012年に南インドに移住し、当ポータルサイトを開設。2014年にインド進出支援コンサルティング会社Global Japan AAP Consulting社を創業。インドの会計税務や法務、労務など各種コンプライアンスを含む幅広い経営管理業務を支援。コロナを機に、リモートワークをベースとしたインド人材やインド企業との連携・協業が、日本企業のグローバル展開とDXを中長期的に支えていくと確信し、2020年にINDIGITALを創業。
-
-
インドでは、2015年3月期から全ての会社(経営者)が財務処理に関わる内部統制の構築と運用を行い、その有効性について検証することを要求しています(Rule 8(5)(ⅷ) of the Companies (Accounts) Rules,…
-
今回は、インドに進出したばかりの日系企業が初年度に直面する経理実務の実態をご紹介したいと思います。インド法人設立後は、各種税金やライセンスの申請・登録手続、申告・納税義務、インド準備銀行(RBI:Reserve Bank of India)…
-
今回のテーマは、インドに進出した日系メーカーがインド国内で工場が完成するまでに直面する経理実務の実態についてです。例えば、南インドのチェンナイにおいて製造を行う企業は、工場建設に際して、土地の確保から建設許可(CTE: Consent To…
-
インドで仕事をする日本人の数が年々増加傾向にあります。いまや約1,000社以上の日系企業がインドに進出しており、それを大きく上回る数の日系企業が、何らかの形でインドとのビジネスに関わっています。昨年あたりから世界で就職する「セカ就」や「海外…
-
南インド・チェンナイでは ここ1年で立て続けに外資系飲食チェーンや 日本食レストランの新店が続々とオープンしています。 昨年ついにチェンナイ初のスタバがオープンしましたが 2015年11月末現在で一気に5店舗まで増えました。 日本食レストラ…
-
「インド独立の父」として世界的に有名な グジャラート州出身のマハトマ・ガンディー “Be the change that you wish to see in the world” (見たいと思う世界の変化に、あなた自身がなり…
-
本日、2015年6月29日付で ついにチェンナイメトロの一部が開通しました! このプロジェクトが承認された2009年からもう6年 私がチェンナイに来た2012年からもう3年 「本当に完成するのか?」 「どうせまた延期されるんじゃないの?」 …
-
T.NagarのGRT GRANDホテルにて 久しぶりにガッツリミールス食べたけど ここのミールスすごく美味しかった! さて、今回はインド新会社法の中から インド国内の全ての会社に設置義務がある 「取締役会」と「…
-
チェンナイといえばインド国内でも 新鮮な海産物が獲れる地域として有名で、 以前はチェンナイ近郊の魚市場をご紹介しましたが、 (記事はこちらhttps://tanakkei.com/?p=10813) 実は、意外にもシーフードレストランがあまり…
-
巨額資産申告漏れの罪の疑いによって 有罪判決を受けていたタミル・ナードゥ州の ジャヤラリータ前首相に対して カルナータカ州最高裁判所は今月 なんと無罪の判決を言い渡しました。 それを受けて本日23日、同氏が政治復帰します。 個人的には「なん…
-
お店やレストランでお金を払うとき 最近よくレシートをチェックするんですが、 結構な確率でまちがってますね、笑 注文してないものが含まれていたり 注文したものが含まれていなかったり 逆に金額が少なかったりすることもあるので 悪気があるというよ…
-
今日はちょっと真面目な話を。 日本-インド間の国境を越えた国際取引の中で インドから日本(非居住者)への支払をする際のお話です。 日系企業や日本親会社はインド企業やインド子会社に対して 概ね何らかのサービスや物品を提供/輸出しています。 今…
-
フルボディ?タンニン?デカンタージュ? 正直、ワインのことは何も分かりませんが いままで馴染みのなかったインドのワインが 実は世界的に高い評価を得ているようです。 インドでよく見かける有名なワインと言えば 太陽のマーク「SULA」 http…