もうすぐ2018年4月も終わりを迎えようとしている。私もいつの間にかインド在住6年目を終えようとしていて少しビックリ。2012年にインドに移住してからの時間は、日本で過ごす時間と比べて3倍以上濃密に感じ、そして、3年周期で人生のステージが変…
インドのビジネスチャンス
-
-
2012年8月にインドに渡印して以来、5年が経ちました。こんなに濃厚な5年間はいままでの人生で間違いなく初めて。出会いも別れも経験し、悲しいこともつらいこともたくさんありましたが、それでもこうやって元気に健康に日々頑張ってこれたのは、今まで…
-
(↑↑↑ジャイプール郊外にあるアンベール城↑↑↑) インドに進出している日系企業にとって、インド現地法人が得た利益をいかに日本の親会社(=株主)に還元するか、つまり、インドから日本への資金還流方法について頭を悩ます日系企業が増えています。…
-
インド自動車工業会(SIAM)の発表によると 2013年12月の新車販売台数は前年同月比で約13%減少 13か月連続で前年同月比での減少が続いています。 一方で、インドの中古車市場は成長を続けているようです。 インド大手調査会社RNCOSの…
-
昨今、インドではオンラインショッピングが盛んです。 IAMAI (Internet And Mobile Association of India) によると インドのインターネットユーザーは 2012年時点で全人口の10%、約1億3,70…
-
7月に入ってから雨の日が少しずつ増え、 インドの暑さも随分と和らいできました。 7月中旬から、タミル・ナードゥ州各地では マーリアンマンと呼ばれる女神の祭礼が盛んに行われます。 マーリはタミル語で「雨」を、 アンマンは「母、女…
-
世界人口の約70%を占めるとも言われるBOP層 BOPとはBase of the Pyramidの略称ですが 三角形の所得ピラミッドの最下層にいる人々で、 一般的に一人当たりの年間所得が 3,000ドル未満(年収約30万円未満) の人々のこ…
-
インドの夏と言えばマンゴー 南インドのここチェンナイも今から6月ぐらいまで 美味しいマンゴーの季節が続きます。 なんてったってとにかく安い!!! 一個30~40円程度で買えます。 っというわけで、そんなマンゴーを…
-
毎日、朝食にオートミールを食べています。 ホットミルクにはちみつを入れて、 その日の気分でジャムをトッピング。 チェンナイで売っている食パンはどうも美味しくないし 美味しい菓子パン屋さんは値段が高いので オートミールでも食べてみようかと思い…
-
私はチェンナイで日本企業のインド進出をサポートする仕事をしています。 特に、すでにインドに進出している日本企業からは 会計・税務の専門家としての役割を求められます。 つまり、インド子会社の会計や税務、親会社に対する財務報告などを インド子会…
-
先日チェンナイの道路をオートで走っていたら 工事中の囲いの中に直径7メートルぐらいはあろうかという 円柱系のドデカい機械を発見 (写真を撮り忘れてしまったのでお見せできなくて残念) (ちなみにその機械メーカーのリンクはこちら) …
-
デビットカードって使ったことありますか? お恥ずかしながら私はインドに来て初めて デビットカードというものを持ちました。 というか、インドで銀行口座を開設したら “VISA”って書いてあるカードを渡されて 「え?これクレジットカードなの?」…
-
2012年6月にインド日本商工会によって発表された賃金実態調査によれば 2011年度のインド全国の昇給率平均は13.9%だったそうです。 この昇給率が仮に今後ずっと続くと仮定すると、 5年後には給料が約2倍に膨れ上がる計算になります。 とは…
-
今日から年に一度の「ディワリ(Diwali)」が始まりました。 このディワリとはヒンドゥー教の大きなお祭りのひとつで、 「光のお祭り」とも呼ばれているんだそうです。 毎年10月~11月に2日間に渡って開催されます。 基本的には2日目のみが国…