INDIA GO!
インドの生活と文化・ビジネスが分かる総合ポータルサイト
  • 生活環境
    • インド生活スタート編
    • インドの生活雑貨
    • インドの交通事情
    • インドの病院・歯医者・美容
    • インドの習い事・サークル
    • インドの新型コロナウイルス
  • 観光地・田舎
    • チェンナイ
    • デリーNCR
    • バンガロール
    • ムンバイ
    • その他の観光地
    • インド田舎のススメ
    • インド近隣諸国
  • カルチャー・政治
    • インドの宗教
    • インドの言語
    • インドの食生活
    • アーユルヴェーダ・ヨガ
    • インドのエンターテイメント
    • インド芸術・伝統工芸
    • インドの政治・外交
  • 会計・税金・法律
    • インドの会計と税金
    • インドの会社法
    • インドのその他法律
    • インドの労働法
  • ビジネス実務
    • インドの日本人と日本企業
    • インドに進出する外資系企業
    • インド人材とビジネス実務
    • インドのビジネスチャンス
    • インドのその他ビジネス実務
  • おすすめコラム
    • YUの気まぐれ絵日記
    • 【運営者コラム】インドを生きる
    • 【漫画】クスっとくるインドあるある。
    • 歴史学者に見えるインドの世界
    • インドあるある
    • インドクッキング
    • NPO連携プロジェクト
  • お問い合わせ
Author

池田篤史

池田篤史

1982年、福岡県生まれ。京都大学文学部卒業、京都市立芸術大学大学院美術研究科修士課程修了、京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科修士課程修了、ロンドン大学東洋アフリカ研究学院博士課程満期退学。福岡アジア美術館でインターン、株式会社メンバーズでアートディレクターを務めたあと、インド芸術文化推進機構理事に着任。

  • インドのビジネスチャンス歴史学者に見えるインドの世界

    インド市場の現状と日系企業の進出戦略

    by 池田篤史 2025年2月10日
    by 池田篤史 2025年2月10日

    グローバル化が進む現代において、日本政府は企業の海外進出を強力に推進している。特に近年、中国に代わる新たな市場として注目を集めている国はインドである。しかし、アメリカでトランプ政権が誕生するなど、世界は不確実性を一層高めており、地理的にも文…

  • インドの政治・外交歴史学者に見えるインドの世界

    中印国境紛争の新展開

    by 池田篤史 2025年1月8日
    by 池田篤史 2025年1月8日

    2024年10月21日のロイター通信の報道によると、インドと中国は国境紛争が続いていたヒマラヤの山岳地帯において、共同のパトロールをすることで合意した。地域の大国として存在感を示す両国による和平を歓迎する声がある一方、中印国境紛争の文脈で考…

  • インドの政治・外交歴史学者に見えるインドの世界

    スリランカの新大統領誕生が示すもの

    by 池田篤史 2024年11月23日
    by 池田篤史 2024年11月23日

    2024年9月に行われたスリランカの総選挙では、マルクス主義者と言われる左派候補のアヌラ・クマラ・ディサナヤケ氏が当選した。国会に3議席しか持たない政党の党首が当選したことは、世界のメディアで驚きを持って報じられた。ディサナヤケ新大統領はI…

  • インドの政治・外交歴史学者に見えるインドの世界

    インドの在外文化財の返還から見えるもの

    by 池田篤史 2024年10月15日
    by 池田篤史 2024年10月15日

    2024年9月25日のCNNの報道によると、米国のジョー・バイデン大統領はアメリカが保有するインド起源の文化財約300点を返還したと発表した。同時期に開催されたQUADの米印首脳会合と時期を合わせ、ナレンドラ・モディ首相とバイデン大統領は文…

  • インドの政治・外交歴史学者に見えるインドの世界

    カシミール州の自治権剥奪で思うこと

    by 池田篤史 2024年9月16日
    by 池田篤史 2024年9月16日

    インド最高裁判所は2023年12月11日付けでインド政府が2019年に公布したジャンムー・カシミール州の自治権を剥奪する大統領令を支持する判断を下した。カシミール紛争の舞台として知られる同州の歴史において、今回の最高裁の決定はどうのような意…

  • インドの政治・外交歴史学者に見えるインドの世界

    バングラデシュ政変と植民地支配

    by 池田篤史 2024年8月18日
    by 池田篤史 2024年8月18日

    2024年8月5日の報道によると、バングラデシュで20年以上に渡って首相を務めたシェイク・ハシナ氏がインドに国外脱出した。報道各社の論調では、1ヶ月前に公務員採用枠の割り当て制度をめぐる抗議デモの発生に原因があるとされているが、イギリスの植…

  • インドの政治・外交歴史学者に見えるインドの世界

    インドのアフガニスタン大使館閉鎖の意味

    by 池田篤史 2024年7月25日
    by 池田篤史 2024年7月25日

    2023年10月1日のTBSの報道によると、インドのアフガニスタン大使館は同日を以って閉鎖をすると発表した。インド政府がタリバン暫定政権との関係構築を目指しており、大使館への支援を縮小したことで人員や資金が不足して適切な業務ができなくなった…

  • インドの政治・外交歴史学者に見えるインドの世界

    インドはなぜイスラエルを支持するのか

    by 池田篤史 2024年7月18日
    by 池田篤史 2024年7月18日

    2023年秋にパレスチナを実効支配するハマスがイスラエルに攻撃を開始した。インドがイスラエルを支持している理由としては、覇権をめぐる米国と中国、中東におけるサウジアラビアとイランの対立、隣国パキスタンとの関係などが指摘されているが、インド国…

  • インドの政治・外交歴史学者に見えるインドの世界

    カナダのシク教指導者はなぜ殺害されたのか

    by 池田篤史 2024年4月25日
    by 池田篤史 2024年4月25日

    シク教指導者の殺害をめぐって、カナダとインドが双方の外交官を国外追放にしたことが各メディアで報道されている。G20で議長国を務めたインドが国際的に注目されている中での衝撃的な出来事である。しかし、米国主導の民主主義陣営の結束に綻びが生じると…

  • インドの政治・外交歴史学者に見えるインドの世界

    現役インド外相による『インド外交の流儀』を専門家が斬る

    by 池田篤史 2024年4月17日
    by 池田篤史 2024年4月17日

    インドの現外務大臣であるジャイシャンカル氏が上梓したThe India Way: Strategies for an Uncertain Worldが 2022年11月に邦訳出版された。最近インドがG20の議長国を務め、国名変更を模索するな…

  • インドの政治・外交歴史学者に見えるインドの世界

    インドの国名変更問題を歴史と現在から紐解く

    by 池田篤史 2024年4月17日
    by 池田篤史 2024年4月17日

    2023年のG20はインドを議長国として開催された。そのタイミングでインドのモディ首相が国名をバーラトとして表記したことが議論を呼んでおり、様々なメディアが報じている。イギリスによる植民地支配を受けた歴史的背景や選挙が迫る中で国内政治をモデ…

India Go!の運営者

田中啓介

運営会社代表プロフィール
田中啓介

京都工芸繊維大学造形工学科卒業。米国公認会計士。2012年に南インドに移住し、当ポータルサイトを開設。2014年にインド進出支援コンサルティング会社Global Japan AAP Consulting社を共同設立。インドの会計税務や法務、労務など各種コンプライアンスを含む幅広い経営管理業務を支援。コロナを機に、リモートワークをベースとしたインド人材やインド企業との連携・協業が、日本企業のグローバル展開とDXを中長期的に支えていくと確信し、2020年にINDIGITALを創業。

運営会社

Global Japan
インドに特化した国際会計事務所

インド進出および現地法人の設立、会計や税務、人事労務、法務、ITの活用に至るまで、現地法人の幅広い経営管理業務を支援。インドでビジネスを行うすべての人に必要な情報を発信中

Global Japan

Global Japan
インドに特化したプロダクト開発・連携支援

インド人エンジニアとインド企業との連携を通じてグローバル展開とDXを推進するすべての日系企業を伴走支援。インド企業との連携事例や最先端のDX事例についての情報を発信中

INDIGITAL

Tweets by INDIA_GO_

Recent Posts

  • Vol.96 ポンディシェリー、チェンナイ旅行記録⑻

    2025年5月14日
  • Vol.95 月刊Chalo 4月号 掲載 絵日記

    2025年4月28日
  • インドでよく見る名前

    2025年4月1日
  • Vol.94 月刊Chalo 3月号 掲載 絵日記

    2025年3月13日
  • インドのチョコレート市場:最新トレンドとおすすめブランドをご紹介します

    2025年2月28日

Popular Posts

  • 1

    【定番から上級者向けまで!】喜ばれるインドのお土産15選

    2022年10月25日
  • 2

    日本語とタミル語が似ているというのは本当か?

    2021年9月10日
  • 3

    ラーク(Lakh)って何!?我が道をゆくインド数字

    2022年8月31日
  • 4

    今さら聞けない!?会社名の前についているM/s.ってどういう意味?

    2021年9月5日
  • 5

    「トゥーミニッツ」の裏にある引き算の発想の欠如

    2013年1月16日

カテゴリー

  • 【漫画】クスっとくるインドあるある。 (7)
  • 【運営者コラム】インドを生きる (14)
  • NPO連携プロジェクト (1)
  • YUの気まぐれ絵日記 (97)
  • アーユルヴェーダ・ヨガ (13)
  • インドあるある (11)
  • インドクッキング (5)
  • インドに進出する外資系企業 (2)
  • インドのエンターテイメント (6)
  • インドのその他ビジネス実務 (14)
  • インドのその他法律 (3)
  • インドのビジネスチャンス (39)
  • インドの交通事情 (18)
  • インドの会社法 (10)
  • インドの会計と税金 (38)
  • インドの労働法 (2)
  • インドの宗教 (33)
  • インドの政治・外交 (13)
  • インドの新型コロナウイルス (5)
  • インドの日本人と日本企業 (30)
  • インドの生活雑貨 (4)
  • インドの病院・歯医者・美容 (3)
  • インドの習い事・サークル (5)
  • インドの言語 (9)
  • インドの食生活 (48)
  • インド人材とビジネス実務 (8)
  • インド生活スタート編 (59)
  • インド田舎のススメ (7)
  • インド芸術・伝統工芸 (6)
  • インド近隣諸国 (5)
  • その他の観光地 (25)
  • チェンナイ (21)
  • チェンナイ日記 (43)
  • デリーNCR (10)
  • バンガロール (11)
  • ムンバイ (5)
  • 歴史学者に見えるインドの世界 (11)
Footer Logo

「INDIA GO!」は、インド生活のマスト情報、生活を彩るレストランカフェ・観光情報、生活の知恵、
専門家監修のインドビジネスを成功させる攻めと守りのヒント、絶対に抑えておきたいインドの文化・商習慣に至るまで、
インドに関する情報をまるっとお届けする総合ポータルサイトです。

Facebook Twitter Instagram Linkedin
プライバシーポリシー

© Copyright 2012 - INDIA GO!

INDIA GO!
  • 生活環境
    • インド生活スタート編
    • インドの生活雑貨
    • インドの交通事情
    • インドの病院・歯医者・美容
    • インドの習い事・サークル
    • インドの新型コロナウイルス
  • 観光地・田舎
    • チェンナイ
    • デリーNCR
    • バンガロール
    • ムンバイ
    • その他の観光地
    • インド田舎のススメ
    • インド近隣諸国
  • カルチャー・政治
    • インドの宗教
    • インドの言語
    • インドの食生活
    • アーユルヴェーダ・ヨガ
    • インドのエンターテイメント
    • インド芸術・伝統工芸
    • インドの政治・外交
  • 会計・税金・法律
    • インドの会計と税金
    • インドの会社法
    • インドのその他法律
    • インドの労働法
  • ビジネス実務
    • インドの日本人と日本企業
    • インドに進出する外資系企業
    • インド人材とビジネス実務
    • インドのビジネスチャンス
    • インドのその他ビジネス実務
  • おすすめコラム
    • YUの気まぐれ絵日記
    • 【運営者コラム】インドを生きる
    • 【漫画】クスっとくるインドあるある。
    • 歴史学者に見えるインドの世界
    • インドあるある
    • インドクッキング
    • NPO連携プロジェクト
  • お問い合わせ