INDIA GO!
インドの生活と文化・ビジネスが分かる総合ポータルサイト
  • 生活環境
    • インド生活スタート編
    • インドの生活雑貨
    • インドの交通事情
    • インドの病院・歯医者・美容
    • インドの習い事・サークル
    • インドの新型コロナウイルス
  • 観光地・田舎
    • チェンナイ
    • デリーNCR
    • バンガロール
    • ムンバイ
    • その他の観光地
    • インド田舎のススメ
    • インド近隣諸国
  • カルチャー・政治
    • インドの宗教
    • インドの言語
    • インドの食生活
    • アーユルヴェーダ・ヨガ
    • インドのエンターテイメント
    • インド芸術・伝統工芸
    • インドの政治・外交
  • 会計・税金・法律
    • インドの会計と税金
    • インドの会社法
    • インドのその他法律
    • インドの労働法
  • ビジネス実務
    • インドの日本人と日本企業
    • インドに進出する外資系企業
    • インド人材とビジネス実務
    • インドのビジネスチャンス
    • インドのその他ビジネス実務
  • おすすめコラム
    • YUの気まぐれ絵日記
    • 【運営者コラム】インドを生きる
    • 【漫画】クスっとくるインドあるある。
    • 歴史学者に見えるインドの世界
    • インドあるある
    • インドクッキング
    • NPO連携プロジェクト
  • お問い合わせ
Author

田中啓介 / Keisuke Tanaka

田中啓介 / Keisuke Tanaka

京都工芸繊維大学造形工学科卒業。米国公認会計士。2012年に南インドに移住し、当ポータルサイトを開設。2014年にインド進出支援コンサルティング会社Global Japan AAP Consulting社を創業。インドの会計税務や法務、労務など各種コンプライアンスを含む幅広い経営管理業務を支援。コロナを機に、リモートワークをベースとしたインド人材やインド企業との連携・協業が、日本企業のグローバル展開とDXを中長期的に支えていくと確信し、2020年にINDIGITALを創業。

  • インド生活スタート編

    インドで初めての結婚披露宴

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2013年8月11日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2013年8月11日

    公私共にお世話になっているインド人に招待されて、 初めて結婚披露宴に参加してきました。 とは言っても新郎はそのインド人の兄弟 今まで一度も会ったことはありませんが インドの結婚披露宴は形式ばったものではなく 友達の友達はみーんな友達!という…

  • インドの会計と税金

    日本とインドの会計士・弁護士事情

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2013年7月31日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2013年7月31日

    日本やアメリカで一般的に呼ばれている 「公認会計士(CPA: Certified Public Accountant)」のことを インドやイギリス、オーストラリアでは 「勅許会計士(CA: Chartered Accountant)」と呼び…

  • 【運営者コラム】インドを生きるインド生活スタート編

    生きることの現実を教えてくれる場所

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2013年7月14日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2013年7月14日

    昨日Youtubeで『情熱大陸』の動画を観ていたら ニワトリを飼育し、解体し、そして食べる 福岡県久留米市の高校教員、真鍋公士氏が実施している “いのちの授業” を紹介する動画を見つけました。 インドに住む日本人として共感する内容でしたので…

  • インド生活スタート編

    ショートかミディアムどっちにする?

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2013年7月13日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2013年7月13日

    インドで初めて散髪に行ってきました。 チェンナイの街中でよく見かける看板 インド国内の大手サロンチェーンで フランチャイズで大きく事業拡大している『Naturals』 男性用、女性用、こども用の3つの部屋に分かれていて、 男性には男性の美容…

  • インドのビジネスチャンス

    インド自動車市場は今、本当に低迷しているのか?

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2013年7月12日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2013年7月12日

    7月に入ってから雨の日が少しずつ増え、 インドの暑さも随分と和らいできました。 7月中旬から、タミル・ナードゥ州各地では マーリアンマンと呼ばれる女神の祭礼が盛んに行われます。   マーリはタミル語で「雨」を、 アンマンは「母、女…

  • インドの交通事情インド生活スタート編

    インドの「保険」と「リスク」の現実

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2013年7月4日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2013年7月4日

    6月のチェンナイ日本商工会の定例会で とてもタメになる話を聞くことできました。 備忘録のためにもまとめておきたいと思います。 これは、三井住友海上の駐在員の方から聞いた インドの保険とリスク管理のお話です。   まずは火災リスクに…

  • インドのその他ビジネス実務

    チェンナイで採用活動!Naukri.comとは?

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2013年6月30日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2013年6月30日

    6月から新しいオフィスを構え 先週は15人以上のインド人の面接を実施しました。 企業が人材を採用する場合、 人材紹介エージェントを利用することが一般的ですが、 それ以外の有効な方法として インドには Naukri.com というサイトがあり…

  • インドの食生活チェンナイ日記

    チェンナイに持って行くべくオススメ日本食材

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2013年6月28日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2013年6月28日

    タイトルの「チェンナイに持って行くべくオススメ日本食材」…と言っても、 例えば、 旅行で行くのか、 単身赴任で自炊しにくい環境なのか、 家族も一緒にいて奥さんが自炊できる前提での日本食材なのか、 など環境によってかなり違うと思うのですが…。…

  • インドの食生活

    チェンナイ初のラーメン専門店「GO GO RAMEN」

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2013年6月17日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2013年6月17日

    チェンナイ初のラーメン屋さんがオープンしました。 その名も「GO GO RAMEN」 これまでも日本食レストラン等で ラーメンを食べることはできましたが、 今回は初のラーメン専門店だけあって 日本人にとってはやはり気になるところ しかも、イ…

  • 【運営者コラム】インドを生きる

    あなたが「ノマド」をすべきではない理由

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2013年5月19日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2013年5月19日

    これから “ノマド” をしようっていう人 “ノマドワーカー” になりたいっていう人はいますか? もしそうだとすると、それはなぜですか? 「今の仕事がつまらないから?」 「職場の人間関係が面倒くさいから?」 「通勤が面倒くさいから?」 「もっ…

  • アーユルヴェーダ・ヨガインドの食生活

    インド人もビックリ時間通りに届くオーガニック野菜

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2013年5月16日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2013年5月16日

    5月から新しいアパートに引っ越してきました。 引っ越しと同時にマラソンを始めたり、 友人と一緒にバンドを始めたり、 自転車でサイクリングを始めたり、 インド生活も以前より忙しくなってきました。   そんな中で一番始めたかったことは…

  • インドの交通事情インド人材とビジネス実務

    チェンナイタクシー会社のビジネス戦略

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2013年5月14日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2013年5月14日

    インドでは自家用車には白色のナンバープレートが、 商用車には黄色のナンバープレートが付けられています。 この“黄ナンバー”は日本で言うところの “緑ナンバー”に当たりますが、 一個人が自家用車を勝手に 商用目的で利用することを防ぐ目的があり…

  • 【運営者コラム】インドを生きる

    チェンナイで新しいことを始めるきっかけ

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2013年5月11日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2013年5月11日

    今年もいつの間にかもう5月ですね インドは本格的な夏を迎えています。 気温39度、湿度70%超で昼間は完全にサウナ状態。 めたくそ暑いです。5分も歩けば全身汗だく。 これからさらに暑くなっていくなんて・・・・・ 恐るべしインド そんな中、毎…

  • インド生活スタート編

    インド人の日常生活に欠かせない木?

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2013年5月9日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2013年5月9日

    1916年以来、南インドのカルナータカ州で 100年近くにわたって製造され続けている インドで有名な石鹸があります。 その名も“Mysore Sandal Soap”   まさにインドらしい香りがするこの石鹸の 原料になっていてい…

Newer Posts
Older Posts

India Go!の運営者

田中啓介

運営会社代表プロフィール
田中啓介

京都工芸繊維大学造形工学科卒業。米国公認会計士。2012年に南インドに移住し、当ポータルサイトを開設。2014年にインド進出支援コンサルティング会社Global Japan AAP Consulting社を共同設立。インドの会計税務や法務、労務など各種コンプライアンスを含む幅広い経営管理業務を支援。コロナを機に、リモートワークをベースとしたインド人材やインド企業との連携・協業が、日本企業のグローバル展開とDXを中長期的に支えていくと確信し、2020年にINDIGITALを創業。

運営会社

Global Japan
インドに特化した国際会計事務所

インド進出および現地法人の設立、会計や税務、人事労務、法務、ITの活用に至るまで、現地法人の幅広い経営管理業務を支援。インドでビジネスを行うすべての人に必要な情報を発信中

Global Japan

Global Japan
インドに特化したプロダクト開発・連携支援

インド人エンジニアとインド企業との連携を通じてグローバル展開とDXを推進するすべての日系企業を伴走支援。インド企業との連携事例や最先端のDX事例についての情報を発信中

INDIGITAL

Tweets by INDIA_GO_

Recent Posts

  • Vol.98 月刊Chalo 6月号 掲載 絵日記

    2025年6月18日
  • Vol.97 月刊Chalo 5月号 掲載 絵日記

    2025年5月26日
  • Vol.96 ポンディシェリー、チェンナイ旅行記録⑻

    2025年5月14日
  • Vol.95 月刊Chalo 4月号 掲載 絵日記

    2025年4月28日
  • インドでよく見る名前

    2025年4月1日

Popular Posts

  • 1

    【定番から上級者向けまで!】喜ばれるインドのお土産15選

    2022年10月25日
  • 2

    日本語とタミル語が似ているというのは本当か?

    2021年9月10日
  • 3

    ラーク(Lakh)って何!?我が道をゆくインド数字

    2022年8月31日
  • 4

    今さら聞けない!?会社名の前についているM/s.ってどういう意味?

    2021年9月5日
  • 5

    「トゥーミニッツ」の裏にある引き算の発想の欠如

    2013年1月16日

カテゴリー

  • 【漫画】クスっとくるインドあるある。 (7)
  • 【運営者コラム】インドを生きる (14)
  • NPO連携プロジェクト (1)
  • YUの気まぐれ絵日記 (99)
  • アーユルヴェーダ・ヨガ (13)
  • インドあるある (11)
  • インドクッキング (5)
  • インドに進出する外資系企業 (2)
  • インドのエンターテイメント (6)
  • インドのその他ビジネス実務 (14)
  • インドのその他法律 (3)
  • インドのビジネスチャンス (39)
  • インドの交通事情 (18)
  • インドの会社法 (10)
  • インドの会計と税金 (38)
  • インドの労働法 (2)
  • インドの宗教 (33)
  • インドの政治・外交 (13)
  • インドの新型コロナウイルス (5)
  • インドの日本人と日本企業 (30)
  • インドの生活雑貨 (4)
  • インドの病院・歯医者・美容 (3)
  • インドの習い事・サークル (5)
  • インドの言語 (9)
  • インドの食生活 (48)
  • インド人材とビジネス実務 (8)
  • インド生活スタート編 (59)
  • インド田舎のススメ (7)
  • インド芸術・伝統工芸 (6)
  • インド近隣諸国 (5)
  • その他の観光地 (25)
  • チェンナイ (21)
  • チェンナイ日記 (43)
  • デリーNCR (10)
  • バンガロール (11)
  • ムンバイ (5)
  • 歴史学者に見えるインドの世界 (11)
Footer Logo

「INDIA GO!」は、インド生活のマスト情報、生活を彩るレストランカフェ・観光情報、生活の知恵、
専門家監修のインドビジネスを成功させる攻めと守りのヒント、絶対に抑えておきたいインドの文化・商習慣に至るまで、
インドに関する情報をまるっとお届けする総合ポータルサイトです。

Facebook Twitter Instagram Linkedin
プライバシーポリシー

© Copyright 2012 - INDIA GO!

INDIA GO!
  • 生活環境
    • インド生活スタート編
    • インドの生活雑貨
    • インドの交通事情
    • インドの病院・歯医者・美容
    • インドの習い事・サークル
    • インドの新型コロナウイルス
  • 観光地・田舎
    • チェンナイ
    • デリーNCR
    • バンガロール
    • ムンバイ
    • その他の観光地
    • インド田舎のススメ
    • インド近隣諸国
  • カルチャー・政治
    • インドの宗教
    • インドの言語
    • インドの食生活
    • アーユルヴェーダ・ヨガ
    • インドのエンターテイメント
    • インド芸術・伝統工芸
    • インドの政治・外交
  • 会計・税金・法律
    • インドの会計と税金
    • インドの会社法
    • インドのその他法律
    • インドの労働法
  • ビジネス実務
    • インドの日本人と日本企業
    • インドに進出する外資系企業
    • インド人材とビジネス実務
    • インドのビジネスチャンス
    • インドのその他ビジネス実務
  • おすすめコラム
    • YUの気まぐれ絵日記
    • 【運営者コラム】インドを生きる
    • 【漫画】クスっとくるインドあるある。
    • 歴史学者に見えるインドの世界
    • インドあるある
    • インドクッキング
    • NPO連携プロジェクト
  • お問い合わせ