INDIA GO!
インドの生活と文化・ビジネスが分かる総合ポータルサイト
  • 生活環境
    • インド生活スタート編
    • インドの生活雑貨
    • インドの交通事情
    • インドの病院・歯医者・美容
    • インドの習い事・サークル
    • インドの新型コロナウイルス
  • 観光地・田舎
    • チェンナイ
    • デリーNCR
    • バンガロール
    • ムンバイ
    • その他の観光地
    • インド田舎のススメ
    • インド近隣諸国
  • カルチャー・政治
    • インドの宗教
    • インドの言語
    • インドの食生活
    • アーユルヴェーダ・ヨガ
    • インドのエンターテイメント
    • インド芸術・伝統工芸
    • インドの政治・外交
  • 会計・税金・法律
    • インドの会計と税金
    • インドの会社法
    • インドのその他法律
    • インドの労働法
  • ビジネス実務
    • インドの日本人と日本企業
    • インドに進出する外資系企業
    • インド人材とビジネス実務
    • インドのビジネスチャンス
    • インドのその他ビジネス実務
  • おすすめコラム
    • YUの気まぐれ絵日記
    • 【運営者コラム】インドを生きる
    • 【漫画】クスっとくるインドあるある。
    • 歴史学者に見えるインドの世界
    • インドあるある
    • インドクッキング
    • NPO連携プロジェクト
  • お問い合わせ
Category:

インドの会計と税金

  • インドの会計と税金インドの食生活

    外食時のトリプルパンチ!

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2013年4月14日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2013年4月14日

    インドで外食した時に支払っている代金が あなたが知らない間に高くなっている可能性があります。 その理由は2013年4月以降のサービス税の取り扱いが変わったから。 THE TIME OF INDIAの記事でも取り上げられていますが、 この4月…

  • インドの会計と税金インドの日本人と日本企業

    THE UNION BUDGET 2013-14 (インド予算案)

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2013年3月30日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2013年3月30日

    昨日2013年3月29日に 日本では税制改正関連法が、参院本会議にて成立しました。 設備投資等への減税策や 富裕層への増税策などが盛り込まれているようですが、 インドでも、毎年恒例のインド予算案がこの2月末に発表されています。 細かい論点は…

  • インドの会計と税金

    インド内部監査の実態と今後の動向

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2013年1月25日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2013年1月25日

    会社法上、インドでは様々な監査を受ける必要があります。 今日はそれらの中でも基本的な3つの監査についてご紹介します。 (1)法定監査(Statutory Audit) (2)税務監査(Tax Audit) (3)内部監査(Internal …

  • インドの会計と税金

    商社の頭を悩ませるインドの関税とその仕組みとは?

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2013年1月19日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2013年1月19日

    インドの関税は国内産業保護の観点から税率が高く、 複雑な仕組みになっています。 具体的には、下記3種類の関税が存在していて、 かつ、別途、教育目的税という税金も課税されるため、 合計で関税率が25%を超えるケースがほとんどです。 &nbsp…

  • インドの会計と税金

    インド中古品輸入の落とし穴

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2013年1月13日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2013年1月13日

    インドに中古品を輸入するときのお話。 例えば、中古機械をインドに輸入する場合において、 インドでは、輸入通関時にCEC(Chartered Engineer’s Certificate)という 検査証明書を提出することが義務付けられています…

  • インドの会計と税金

    インドの経済特区 「SEZ」 とは?

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2013年1月11日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2013年1月11日

    「SEZ」というのをご存知でしょうか? インドには国内にいながらにして 外国のように取り扱われる経済特区(SEZ:Special Economic Zone)があります。 ここに入居する企業は主には税務上の優遇措置を享受することができるんで…

  • インドの会計と税金インドの日本人と日本企業

    インド税制を複雑にする州付加価値税の仕組みとは?

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月28日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月28日

    インド税制、特に間接税の仕組みは複雑でややこしい 以前のブログでそんな話をご紹介しました。 そのややこしくしている原因のひとつに 「州付加価値税(州VAT:Value Added Tax)」と、 「中央販売税(Central Sales T…

  • インドの会計と税金

    主婦の味方 “MRP” とは?

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月11日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月11日

    “MRP” インドではほぼ毎日目にする文字です。 これ何を意味しているか分かりますか?   「インドでは買い物をするたびに値段の交渉をしないといけない」 まだ日本にいた頃、そんな噂をどこからともなく聞いていましたが、 実際には全て…

  • インドのその他ビジネス実務インドの会計と税金

    インドの高金利をどう見るか

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年9月16日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年9月16日

    インドで銀行口座を開設してみました。 FRROのCertificate(外国人登録証明書)さえあれば手続は超簡単です。 私が開設した銀行では 10,000ルピー(約1万5千円)以上の残高で口座維持手数料はなし(standard accoun…

  • インドの会計と税金

    レストランでもサービス税が取られる?

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年9月13日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年9月13日

    インドの税制度は複雑でややこしいという話をよく聞きます。 そのややこしくしている一番の原因は「間接税」にあるようです。 実際、日本では聞きなれない税目がたくさんあり、 また州によってもその税制度が違うというのだから ややこしいのも当然ですね…

Newer Posts
Older Posts

India Go!の運営者

田中啓介

運営会社代表プロフィール
田中啓介

京都工芸繊維大学造形工学科卒業。米国公認会計士。2012年に南インドに移住し、当ポータルサイトを開設。2014年にインド進出支援コンサルティング会社Global Japan AAP Consulting社を共同設立。インドの会計税務や法務、労務など各種コンプライアンスを含む幅広い経営管理業務を支援。コロナを機に、リモートワークをベースとしたインド人材やインド企業との連携・協業が、日本企業のグローバル展開とDXを中長期的に支えていくと確信し、2020年にINDIGITALを創業。

運営会社

Global Japan
インドに特化した国際会計事務所

インド進出および現地法人の設立、会計や税務、人事労務、法務、ITの活用に至るまで、現地法人の幅広い経営管理業務を支援。インドでビジネスを行うすべての人に必要な情報を発信中

Global Japan

Global Japan
インドに特化したプロダクト開発・連携支援

インド人エンジニアとインド企業との連携を通じてグローバル展開とDXを推進するすべての日系企業を伴走支援。インド企業との連携事例や最先端のDX事例についての情報を発信中

INDIGITAL

Tweets by INDIA_GO_

Recent Posts

  • Vol.98 月刊Chalo 6月号 掲載 絵日記

    2025年6月18日
  • Vol.97 月刊Chalo 5月号 掲載 絵日記

    2025年5月26日
  • Vol.96 ポンディシェリー、チェンナイ旅行記録⑻

    2025年5月14日
  • Vol.95 月刊Chalo 4月号 掲載 絵日記

    2025年4月28日
  • インドでよく見る名前

    2025年4月1日

Popular Posts

  • 1

    【定番から上級者向けまで!】喜ばれるインドのお土産15選

    2022年10月25日
  • 2

    日本語とタミル語が似ているというのは本当か?

    2021年9月10日
  • 3

    ラーク(Lakh)って何!?我が道をゆくインド数字

    2022年8月31日
  • 4

    今さら聞けない!?会社名の前についているM/s.ってどういう意味?

    2021年9月5日
  • 5

    「トゥーミニッツ」の裏にある引き算の発想の欠如

    2013年1月16日

カテゴリー

  • 【漫画】クスっとくるインドあるある。 (7)
  • 【運営者コラム】インドを生きる (14)
  • NPO連携プロジェクト (1)
  • YUの気まぐれ絵日記 (99)
  • アーユルヴェーダ・ヨガ (13)
  • インドあるある (11)
  • インドクッキング (5)
  • インドに進出する外資系企業 (2)
  • インドのエンターテイメント (6)
  • インドのその他ビジネス実務 (14)
  • インドのその他法律 (3)
  • インドのビジネスチャンス (39)
  • インドの交通事情 (18)
  • インドの会社法 (10)
  • インドの会計と税金 (38)
  • インドの労働法 (2)
  • インドの宗教 (33)
  • インドの政治・外交 (13)
  • インドの新型コロナウイルス (5)
  • インドの日本人と日本企業 (30)
  • インドの生活雑貨 (4)
  • インドの病院・歯医者・美容 (3)
  • インドの習い事・サークル (5)
  • インドの言語 (9)
  • インドの食生活 (48)
  • インド人材とビジネス実務 (8)
  • インド生活スタート編 (59)
  • インド田舎のススメ (7)
  • インド芸術・伝統工芸 (6)
  • インド近隣諸国 (5)
  • その他の観光地 (25)
  • チェンナイ (21)
  • チェンナイ日記 (43)
  • デリーNCR (10)
  • バンガロール (11)
  • ムンバイ (5)
  • 歴史学者に見えるインドの世界 (11)
Footer Logo

「INDIA GO!」は、インド生活のマスト情報、生活を彩るレストランカフェ・観光情報、生活の知恵、
専門家監修のインドビジネスを成功させる攻めと守りのヒント、絶対に抑えておきたいインドの文化・商習慣に至るまで、
インドに関する情報をまるっとお届けする総合ポータルサイトです。

Facebook Twitter Instagram Linkedin
プライバシーポリシー

© Copyright 2012 - INDIA GO!

INDIA GO!
  • 生活環境
    • インド生活スタート編
    • インドの生活雑貨
    • インドの交通事情
    • インドの病院・歯医者・美容
    • インドの習い事・サークル
    • インドの新型コロナウイルス
  • 観光地・田舎
    • チェンナイ
    • デリーNCR
    • バンガロール
    • ムンバイ
    • その他の観光地
    • インド田舎のススメ
    • インド近隣諸国
  • カルチャー・政治
    • インドの宗教
    • インドの言語
    • インドの食生活
    • アーユルヴェーダ・ヨガ
    • インドのエンターテイメント
    • インド芸術・伝統工芸
    • インドの政治・外交
  • 会計・税金・法律
    • インドの会計と税金
    • インドの会社法
    • インドのその他法律
    • インドの労働法
  • ビジネス実務
    • インドの日本人と日本企業
    • インドに進出する外資系企業
    • インド人材とビジネス実務
    • インドのビジネスチャンス
    • インドのその他ビジネス実務
  • おすすめコラム
    • YUの気まぐれ絵日記
    • 【運営者コラム】インドを生きる
    • 【漫画】クスっとくるインドあるある。
    • 歴史学者に見えるインドの世界
    • インドあるある
    • インドクッキング
    • NPO連携プロジェクト
  • お問い合わせ