インドで生活・旅行する上で、気になる医療事情。 様々な理由によりインドでなりやすい膀胱炎は、再発して繰り返しやすいために日本人女性・インド人女性問わず悩んでいる方が多くいらっしゃいます。 Disclaimer:本記事は個人的なリサーチによる…
Ricaco Miyazaki

Ricaco Miyazaki
大阪府枚方市出身。京都産業大学文化学部京都文化学科卒業。インドでもよく蚊に刺される、虫除け常時携帯のO型。学生時代、宗教について研究していた時にインド文化と日本文化の共通点や面白さに気づき、インド沼にはまってしまう。自分が体験してきたことを発信していきたいと思い、自身のインドブログを開設する。フリーライター、デザイナー、医療通訳、広報の経験を経て、現在はインド唯一の公用語ヒンディー語の勉強中。
-
-
そんなIT大国インドでは、都市部を中心にスマホさえ持ち歩けば財布を持ち歩く必要もないほど、キャッシュレス化が進んでいます。 今回は在住2年目の私が選別した、インド生活に必須のスマホアプリを12個紹介します。 イン…
-
ホーリー祭とは カラフルで写真に収めても楽しいお祭りなので、近年は宗教関係なくホーリー祭をオマージュしたイベントも各国で増えています。 当日は「ハッピーホーリー!」を合言葉に誰彼構わずカラフルな色粉や水をかけ合ったり、ドライフ…
-
インドにはインド全土を走る長距離鉄道と、市内を走るメトロの2種類の列車があります。 鉄道は州を跨ぐ長距離移動のための足として利用されていますが、メトロは市内の移動手段としてインドでは利用されています。 普段、車移動をされている方もこれを読ん…
-
インドに駐在する時、旅行前に悩むのが日本から持っていく持ち物。 インドでは手に入らないモノ、インドではクオリティが低いモノ、日本で安くてもインドでは高いモノは沢山ありますが、渡航前はそこの判断がなかなか難しいですよね。 インド駐在前、インド…
-
日本の面積の約9倍もある、大国インド。 街それぞれに特色があるので、インド国内を旅行しているだけでも、色々な国に旅行しているような気分になれるのがインド観光のいいところ。 インドに移住した際は、週末のお休みを使って観光地を色々回りたいですよ…
-
インドで生活・旅行する上で、インドで生活・旅行する上で、気をつけたいことの1つが、感染症です。食中毒などでお腹を壊してしまったり、はたまた肝炎、狂犬病…と、日本で生活しているとかかることは稀な感染症にかかるリスクの…
-
インドから日本へ帰るときに、家族や友人に必ず用意したいインドのお土産。 文化的で素敵なものが沢山あるインドですが、インドのものは独特なものも、多く日本人が好む物かどうか判断が難しいところ。 お土産選びに時間をかけて日本帰国前に…
-
週末はデリーの騒音から離れて、カフェでゆっくり本を読んだり、友達とお喋りをしたりして癒されたいですよね。また、コロナ禍でワークフロムホームが定着しつつある今、たまにはカフェでお仕事をするといい気分転換になります。家からでなく、外で作業するこ…
-
週末はインドの騒音から離れて、カフェでゆっくり本を読んだり、友達とお喋りをしたりして癒されたいですよね。また、コロナ禍でワークフロムホームが定着しつつある今、たまにはカフェでお仕事をするといい気分転換になります。家からでなく、…