2012年12月29日のブログ「インドの水道水について考えてみる」でもご紹介しましたが、 チェンナイで生活している間に、 近くにある州政府機関Chennai Metropolitan Water Supply and Sewage Boar…
田中啓介 / Keisuke Tanaka
田中啓介 / Keisuke Tanaka
京都工芸繊維大学造形工学科卒業。米国公認会計士。2012年に南インドに移住し、当ポータルサイトを開設。2014年にインド進出支援コンサルティング会社Global Japan AAP Consulting社を創業。インドの会計税務や法務、労務など各種コンプライアンスを含む幅広い経営管理業務を支援。コロナを機に、リモートワークをベースとしたインド人材やインド企業との連携・協業が、日本企業のグローバル展開とDXを中長期的に支えていくと確信し、2020年にINDIGITALを創業。
-
-
約6か月ぶりに日本に帰国しました。 空港に着陸してから家に着くまでの帰路の中だけでも驚きの連続でした。 っというのも 今さらながらの話ですが、やはりこの国は本当に美しい。 日本企業のカイゼン活動としても有名な「5S」 「整理(Seiri)」…
-
セキュリティチェックと言えば 空港の搭乗手続きが頭に思い浮かびますが、 インドでは高級ホテルやショッピングモール スーパーマーケットに入るときも 同様のチェックをされるケースが多々あります。 例えば、高級ホテルに入るときは手荷物をX線スキャ…
-
毎日、朝食にオートミールを食べています。 ホットミルクにはちみつを入れて、 その日の気分でジャムをトッピング。 チェンナイで売っている食パンはどうも美味しくないし 美味しい菓子パン屋さんは値段が高いので オートミールでも食べてみようかと思い…
-
私はチェンナイで日本企業のインド進出をサポートする仕事をしています。 特に、すでにインドに進出している日本企業からは 会計・税務の専門家としての役割を求められます。 つまり、インド子会社の会計や税務、親会社に対する財務報告などを インド子会…
-
会社法上、インドでは様々な監査を受ける必要があります。 今日はそれらの中でも基本的な3つの監査についてご紹介します。 (1)法定監査(Statutory Audit) (2)税務監査(Tax Audit) (3)内部監査(Internal …
-
インドの関税は国内産業保護の観点から税率が高く、 複雑な仕組みになっています。 具体的には、下記3種類の関税が存在していて、 かつ、別途、教育目的税という税金も課税されるため、 合計で関税率が25%を超えるケースがほとんどです。  …
-
「インド時間」という言葉をご存知でしょうか。 いわゆる「時間を守らない」というインドの時間に対するルーズさを なかば総称してそう呼んでいるのですが、 典型的なのが「トゥーミニッツ」 インドで生活していると毎日耳にする言葉です。 いわゆる日本…
-
インドに中古品を輸入するときのお話。 例えば、中古機械をインドに輸入する場合において、 インドでは、輸入通関時にCEC(Chartered Engineer’s Certificate)という 検査証明書を提出することが義務付けられています…
-
「SEZ」というのをご存知でしょうか? インドには国内にいながらにして 外国のように取り扱われる経済特区(SEZ:Special Economic Zone)があります。 ここに入居する企業は主には税務上の優遇措置を享受することができるんで…
-
先日チェンナイの道路をオートで走っていたら 工事中の囲いの中に直径7メートルぐらいはあろうかという 円柱系のドデカい機械を発見 (写真を撮り忘れてしまったのでお見せできなくて残念) (ちなみにその機械メーカーのリンクはこちら) …
-
デビットカードって使ったことありますか? お恥ずかしながら私はインドに来て初めて デビットカードというものを持ちました。 というか、インドで銀行口座を開設したら “VISA”って書いてあるカードを渡されて 「え?これクレジットカードなの?」…
-
昨日は朝9時から停電がスタート。 そのまま8時間も停電が続くとはつゆ知らず。 どうやら新聞に地域ごとの計画停電情報がちゃんと掲載されていたようです。 私生活においては、 あ、洗濯してる途中だったのに あ、今からシャワー浴びようと思ったのに …
-
チェンナイ(タミル・ナードゥ州)は酒飲みにとってある意味つらい街です。 お酒に対するイメージの悪さからか 酒類販売免許の取得も相当に難しいようです。 州政府公認のバーやレストランも確かにありますが、数えるほどしかありません。 しかも、男性だ…