はい、またです。 以前も靴箱を組み立てた時、似たような出来事がありました。 今回も部品が足りなくても何とかなりましたが いつか組み立てない日が来るのではないかと思っています。 (暫くは組み立てるような物を買う機会がないのでもう起こらないと思…
YU

YU
神奈川県横浜市出身。独身時代に海外文化に興味を持ち。米国や欧州など11カ国を旅行。2020年に娘を出産。2022年、再婚を機に初渡印・初海外移住。インドの文化や生活、海外での育児に興味がある方に向けて、絵日記でゆるーく情報発信していきます。
-
-
去年、インド国内を何度か移動した時に感じた話です。 それが当たり前と思い込んでいたのですが よくよく思い返すと「パスポートやフライトのチェック多くないか…?」と思うように。 絵日記では描かなかったのですが、 ある時、降機した後に搭乗券をチェ…
-
日本では毎日のようにしていた化粧。 インドに来てからは1ヶ月の殆ど化粧をすることがなくなりました。 夫も「わからないよ!そのままで大丈夫!」と 優しく声をかけてくれるので、その言葉に甘えています。 そのお陰もあり、肌が少し良くなってきたよう…
-
今回食べたお店ですがチェンナイにある『NAIR MESS』お店です。 日本にいた頃、インド料理は数えられる程度しか行ったことがないのです。 (スパイスが嫌いというわけではないのですが、、) 恥ずかしながら インドの料理=バターチキンカレーと…
-
1ヶ月程、日本へ一時帰国していました。 バンガロールに戻り、娘のスクールも始まりましたので また今日から気まぐれに更新していきたいと思います。 2023年もよろしくお願いいたします。 【前月の話】 【Instagram】娘のクスッと笑える絵…
-
今年も残りわずかですね。 今年はインドに、そしてバンガロールへやってきて 日本では経験できない刺激的な毎日を過ごしていました。 きっと来年も刺激的なんだろうな、、と でも、そんな生活を楽しんでいる私がいます。 来年もまた絵日記を通して発信し…
-
初めてのインドで食べたインド料理はビリヤニ。 COPPER CHIMNEYで食べたビリヤニは程よくスパイスが効いていました 食べていると辛味を感じるのでライタをかけるとマイルドになり食べやすかったです。 私はこれをきっかけにビリヤニを好きな…
-
インドのスーパーで大体は見かけるPANEER(パニール) パニールとは主に中東地域で一般的に使われるチーズのことです。 インドではパニールティッカやパニールカレーなどインド料理にはマストな食材です。 日本では見かけることがないので、 夫に勧…
-
【前回のフルーツ】 インドのフルーツはとても買いやすい価格帯なので つい日本では見たことがないフルーツはトライしてみようかなという気持ちになります。 試しに1つは買ってみるのですが、 私は日本で食べてきたフルーツに舌が慣れてしまっているので…
-
蚊は素手でいけるのですが、さすがにハエは素手で出来ないので 大きめのハエがいたときは使っています(しかも狙いやすい) なんだかんだあると便利なので1本買うことをお勧めします。 【前月の話】 【Instagram】娘のクスッと笑える絵日記公開…
-
【前回の話】 最初の衝撃が大きすぎてその後の散策はどうてことなかった。 KR Marketで感じたことはまずは活気が第一ですが その次に匂いとゴミも気になりました。 牛の糞尿だったり、食材の不要な部分や軽食の食べ残しやゴミがその辺に捨ててあ…
-
渡印前にバンガロールのことを少しでも知ろうと検索をかけたところ KR Marketが出てきました。 花の市場とよく記載してありますが、それは敷地内がメインで 敷地の外のエリアは食材や生活用品が売られていました。 野菜や果物など個人で売ってい…
-
【はじめから】 【前回の話】 このような流れでインドのプレスクールが決まりました。 担当の先生はとても協力的で、 英語がまだ少ししか理解できていないつーちゃんとコミュニケーションする為に 「この英語は、日本語でどう言うの?」とよく私に聞いて…
-
【はじめから】 【前回の話】 1件目で学校を決めた私たち。 なぜ決められたのかと言うと カリキュラムがしっかりしていた。も理由に入りますが、 日本で通わせていた保育園と環境が似ているな、と感じたのも理由の一つです。 日本で娘は、1クラス6名…