皆さんはインドでお医者さんに罹るというとどんなイメージをお持ちでしょうか? ではお医者さんの中でも、歯医者となればどうでしょう? 日本では日本人の目線から見たインドのおもしろ映像などとして、街中で診察を行う野外&路上歯科医のようなものをテレ…
Mika Nakamura

Mika Nakamura
大学生活をアメリカのボストンで過ごし、世界中を飛び回るアパレルバイヤーを経て、日本と世界の交流の架け橋となるべくかねてから興味のあった観光業で起業。戦後間もないインドに長期駐在経験を持つ亡き祖父に導かれるかのように数奇な縁で巡り合ったインド。現在はインド人夫と2人で西インドのグジャラート州に在住。コロナ以降は、今まで培ってきた知識や特技や経験を生かしインドの伝統工芸の保存、継承、彼らの生活の向上の一助になるべく、手工芸職人さんと一緒に物作りをスタート。オンラインショップを立ち上げ日本の皆様にご紹介中。
-
-
インドに旅行した経験のある方や、駐在や居住した経験のある方はおそらく、いや必ず一度はインドの街中でAmulのお店や商品を見たことがあると思います。 Amulとはインド西部のグジャラート州アナンド県に本社を構える、正式名称をAnand Mil…
-
私は常々、色んな人から「インドのどこに住んでいるの?」「グジャラート州のどこに住んでいるの?」と聞かれれば、「西インド、グジャラート州のとある片田舎だよ。(リアルな田舎ではなく、あくまで片田舎です!)」と答えています。 これは私の主観かもし…
-
実際にインドに住んでインドの人々と触れて、そしてインドの人を相手にビジネスをやってみて、つくづく感じる「多様性」。 本日は、そんな多様性あふれるインドの中でも特徴的で実に興味深いインドの商業コミュニティであるマルワリと呼ばれる人々、そしてマ…
-
グジャラート料理の特徴 みなさんはグジャラート料理の特徴って何だかお分かりになるでしょうか?まず、グジャラート人は本当に食いしん坊さんな人たちです。インドの中でもダントツに食いしん坊です。朝から晩までスナックを含め常に何かを食べています。 …
-
最近は日本でもビリヤニや南インド料理が話題になりつつあるところを見ると、いわゆる今までインド料理として認知されてきたあのこってりとした「グレイビーのカレー」=「パンジャブ州を中心とした北インド料理」以外にも「インドには様々な料理がある!」と…
-
インドに住んで数年。今まで幾度となくインド人の結婚式に出席する機会がありました。規模の大小は様々であれ、インド人の結婚式はメディアやボリウッド映画などで見る通り「ザ!インド」のキラビヤカで派手で、特に女性はこれでもかと言わんばかりに頭の先か…