INDIA GO!
インドの生活と文化・ビジネスが分かる総合ポータルサイト
  • 生活環境
    • インド生活スタート編
    • インドの生活雑貨
    • インドの交通事情
    • インドの病院・歯医者・美容
    • インドの習い事・サークル
    • インドの新型コロナウイルス
  • 観光地・田舎
    • チェンナイ
    • デリーNCR
    • バンガロール
    • ムンバイ
    • その他の観光地
    • インド田舎のススメ
    • インド近隣諸国
  • カルチャー・政治
    • インドの宗教
    • インドの言語
    • インドの食生活
    • アーユルヴェーダ・ヨガ
    • インドのエンターテイメント
    • インド芸術・伝統工芸
    • インドの政治・外交
  • 会計・税金・法律
    • インドの会計と税金
    • インドの会社法
    • インドのその他法律
    • インドの労働法
  • ビジネス実務
    • インドの日本人と日本企業
    • インドに進出する外資系企業
    • インド人材とビジネス実務
    • インドのビジネスチャンス
    • インドのその他ビジネス実務
  • おすすめコラム
    • YUの気まぐれ絵日記
    • 【運営者コラム】インドを生きる
    • 【漫画】クスっとくるインドあるある。
    • 歴史学者に見えるインドの世界
    • インドあるある
    • インドクッキング
    • NPO連携プロジェクト
  • お問い合わせ
Author

田中啓介 / Keisuke Tanaka

田中啓介 / Keisuke Tanaka

京都工芸繊維大学造形工学科卒業。米国公認会計士。2012年に南インドに移住し、当ポータルサイトを開設。2014年にインド進出支援コンサルティング会社Global Japan AAP Consulting社を創業。インドの会計税務や法務、労務など各種コンプライアンスを含む幅広い経営管理業務を支援。コロナを機に、リモートワークをベースとしたインド人材やインド企業との連携・協業が、日本企業のグローバル展開とDXを中長期的に支えていくと確信し、2020年にINDIGITALを創業。

  • インドの交通事情

    インドのタクシー料金体系とは?

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年11月4日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年11月4日

    インドに来た当初はオート(ミニタクシー)ばかりを利用していましたが、 最近、市内の移動はもっぱらバスやシェアオート(ミニバス) それでも、さすがに遠出をするときはタクシーを使います。 今日はタクシーの利用上、気をつけなければならない点につい…

  • インドあるあるインドの交通事情チェンナイ日記

    チェンナイバスあるある

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年11月1日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年11月1日

    チェンナイのバスに乗り始めてから早くも一ヶ月が経とうとしてしています。 初めてバスに乗った時のブログの頃から比べると、チェンナイのバスにもだいぶん慣れてきました。 それにしても、チェンナイのバスでは日本のバスとは違うことが多くておもしろいで…

  • アーユルヴェーダ・ヨガチェンナイ日記

    チェンナイ婦人の美肌対策

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月31日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月31日

    チェンナイでは、顔が黄土色になっている婦人をよく見かけるのですが、どうやら顔に何かを塗っているようです。 (ちなみに若い女性は、あまり黄土色になっている人は見かけません。) チェンナイの女性にその「黄土色のもの」は何かを聞いてみると、 「タ…

  • インドのビジネスチャンス

    ゴミ廃棄処理の現状に見るインドの環境問題

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月31日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月31日

    初めてインドに来たのが今年の8月 2か月が経った今でも毎日が驚きの連続です。 (今日はマクドナルドでフィレオフィッシュバーガーを頼んだら肝心のフィッシュフライが入っていませんでした。笑) 最も驚いたことのひとつに街中に散乱したゴミがあります…

  • インドの宗教チェンナイチェンナイ日記

    アシュタラクシュミー寺院とエリオットビーチ

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月30日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月30日

    ベンガル湾の海岸沿いにあるヒンドゥー教の寺院、アシュタラクシュミー寺院に行ってきました。チェンナイ市内から車で30分ほど南に下ったところにあります。 アシュタラクシュミー寺院は、ドラヴィダ文化の現代様式が表されているといいます。 ドラヴィダ…

  • インドの会計と税金インドの日本人と日本企業

    インド税制を複雑にする州付加価値税の仕組みとは?

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月28日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月28日

    インド税制、特に間接税の仕組みは複雑でややこしい 以前のブログでそんな話をご紹介しました。 そのややこしくしている原因のひとつに 「州付加価値税(州VAT:Value Added Tax)」と、 「中央販売税(Central Sales T…

  • チェンナイ日記

    チェンナイ婦人がティ・ナガール(T.Nagar)に集まるワケ

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月28日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月28日

    チェンナイの「T.Nagar」という街に、おでこに付けるビンディとサリーを探しに行ってきました。サリーを探すには「T.Nagar」がいいよ、との噂を聞いたからです。 ここは小さなお店と百貨店が、所狭しと並んでいる庶民的な雰囲気の街です。大阪…

  • インド人材とビジネス実務

    冷凍エビ輸出業者の工場に潜入!

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月27日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月27日

    ここ数日はエビ輸出業者を中心に訪問していました。 一昨日に訪問したのは生きたロブスターを香港と中国に輸出している会社 この会社のトップはどうやら日本のことが好きなようで、 インドでは珍しくオフィスのエアコンはダイキン製、テレビはソニー製 「…

  • チェンナイ日記

    アイロン屋のおじちゃん

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月26日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月26日

    家のほぼ目の前にアイロン屋さんがあります。 おじちゃん二人で毎日アイロンをかけています。とにかく二人ともよく働いていて、詳しい時間は分からないですが毎日朝8時頃から夜8時頃までは働いているように思います。アイロンは鉄の容器の中に炭を入れて熱…

  • インドの宗教

    女神に祈りをささげるお祭り「ナヴァラトリ(Navaratri)」

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月25日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月25日

    インドでは先週から「ナヴァラトリ(Navaratri)」という ヒンドゥー教のお祭りが開催されています。 サンスクリット語で「9つの夜」を意味する「ナヴァラトリ(Navaratri)」は その名のとおり9日間インド全土で行われていて、 奇数…

  • インドのビジネスチャンスインドの日本人と日本企業

    インド進出の足掛かりをつかめ!

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月24日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月24日

    「インドのデトロイト」とも言われる タミル・ナードゥ州のチェンナイは 自動車産業を中心としたグローバル企業が集積しています。 現在のチェンナイ進出日系企業数は300社を超え、 4年前と比べると約4倍に増えています。 その数は今後さらに拡大し…

  • チェンナイ日記

    母の郵便物大作戦

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月23日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月23日

    今日、日本にいる私の方の両親から贈り物が届きました。先々週は夫の方の両親も贈り物をしてくれたのですが、日本から荷物が届くのは毎回楽しみです。 普通郵便の場合には、届くのに1ヶ月以上かかるらしいとか、インドで箱を開けられて郵便物が届かないこと…

  • チェンナイ日記

    チェンナイ満喫ポ−タルサイト「チェンナイ・ライフ」

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月23日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月23日

    初めてチェンナイに来たとき、街の情報が少なくて困っていました。たとえば美味しいレストランを探すにも、ヨガ教室や英会話教室を探すにも、本当に何をするにもどう探せばいいものか分からず…。 旅行のガイドブックでも、インド全体の情報としては充実して…

  • インドの交通事情

    チェンナイ国際空港は第153位?

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月23日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月23日

    チェンナイ国際空港 南インドの玄関口とも言われる重要な空港のはずなんだけど とてもじゃないけど素敵な空港とは言えない 正直、ボロくて残念な国際空港です(笑) ACI(Airports Council International)最新の調査に…

Newer Posts
Older Posts

India Go!の運営者

田中啓介

運営会社代表プロフィール
田中啓介

京都工芸繊維大学造形工学科卒業。米国公認会計士。2012年に南インドに移住し、当ポータルサイトを開設。2014年にインド進出支援コンサルティング会社Global Japan AAP Consulting社を共同設立。インドの会計税務や法務、労務など各種コンプライアンスを含む幅広い経営管理業務を支援。コロナを機に、リモートワークをベースとしたインド人材やインド企業との連携・協業が、日本企業のグローバル展開とDXを中長期的に支えていくと確信し、2020年にINDIGITALを創業。

運営会社

Global Japan
インドに特化した国際会計事務所

インド進出および現地法人の設立、会計や税務、人事労務、法務、ITの活用に至るまで、現地法人の幅広い経営管理業務を支援。インドでビジネスを行うすべての人に必要な情報を発信中

Global Japan

Global Japan
インドに特化したプロダクト開発・連携支援

インド人エンジニアとインド企業との連携を通じてグローバル展開とDXを推進するすべての日系企業を伴走支援。インド企業との連携事例や最先端のDX事例についての情報を発信中

INDIGITAL

Tweets by INDIA_GO_

Recent Posts

  • Vol.98 月刊Chalo 6月号 掲載 絵日記

    2025年6月18日
  • Vol.97 月刊Chalo 5月号 掲載 絵日記

    2025年5月26日
  • Vol.96 ポンディシェリー、チェンナイ旅行記録⑻

    2025年5月14日
  • Vol.95 月刊Chalo 4月号 掲載 絵日記

    2025年4月28日
  • インドでよく見る名前

    2025年4月1日

Popular Posts

  • 1

    【定番から上級者向けまで!】喜ばれるインドのお土産15選

    2022年10月25日
  • 2

    日本語とタミル語が似ているというのは本当か?

    2021年9月10日
  • 3

    ラーク(Lakh)って何!?我が道をゆくインド数字

    2022年8月31日
  • 4

    今さら聞けない!?会社名の前についているM/s.ってどういう意味?

    2021年9月5日
  • 5

    「トゥーミニッツ」の裏にある引き算の発想の欠如

    2013年1月16日

カテゴリー

  • 【漫画】クスっとくるインドあるある。 (7)
  • 【運営者コラム】インドを生きる (14)
  • NPO連携プロジェクト (1)
  • YUの気まぐれ絵日記 (99)
  • アーユルヴェーダ・ヨガ (13)
  • インドあるある (11)
  • インドクッキング (5)
  • インドに進出する外資系企業 (2)
  • インドのエンターテイメント (6)
  • インドのその他ビジネス実務 (14)
  • インドのその他法律 (3)
  • インドのビジネスチャンス (39)
  • インドの交通事情 (18)
  • インドの会社法 (10)
  • インドの会計と税金 (38)
  • インドの労働法 (2)
  • インドの宗教 (33)
  • インドの政治・外交 (13)
  • インドの新型コロナウイルス (5)
  • インドの日本人と日本企業 (30)
  • インドの生活雑貨 (4)
  • インドの病院・歯医者・美容 (3)
  • インドの習い事・サークル (5)
  • インドの言語 (9)
  • インドの食生活 (48)
  • インド人材とビジネス実務 (8)
  • インド生活スタート編 (59)
  • インド田舎のススメ (7)
  • インド芸術・伝統工芸 (6)
  • インド近隣諸国 (5)
  • その他の観光地 (25)
  • チェンナイ (21)
  • チェンナイ日記 (43)
  • デリーNCR (10)
  • バンガロール (11)
  • ムンバイ (5)
  • 歴史学者に見えるインドの世界 (11)
Footer Logo

「INDIA GO!」は、インド生活のマスト情報、生活を彩るレストランカフェ・観光情報、生活の知恵、
専門家監修のインドビジネスを成功させる攻めと守りのヒント、絶対に抑えておきたいインドの文化・商習慣に至るまで、
インドに関する情報をまるっとお届けする総合ポータルサイトです。

Facebook Twitter Instagram Linkedin
プライバシーポリシー

© Copyright 2012 - INDIA GO!

INDIA GO!
  • 生活環境
    • インド生活スタート編
    • インドの生活雑貨
    • インドの交通事情
    • インドの病院・歯医者・美容
    • インドの習い事・サークル
    • インドの新型コロナウイルス
  • 観光地・田舎
    • チェンナイ
    • デリーNCR
    • バンガロール
    • ムンバイ
    • その他の観光地
    • インド田舎のススメ
    • インド近隣諸国
  • カルチャー・政治
    • インドの宗教
    • インドの言語
    • インドの食生活
    • アーユルヴェーダ・ヨガ
    • インドのエンターテイメント
    • インド芸術・伝統工芸
    • インドの政治・外交
  • 会計・税金・法律
    • インドの会計と税金
    • インドの会社法
    • インドのその他法律
    • インドの労働法
  • ビジネス実務
    • インドの日本人と日本企業
    • インドに進出する外資系企業
    • インド人材とビジネス実務
    • インドのビジネスチャンス
    • インドのその他ビジネス実務
  • おすすめコラム
    • YUの気まぐれ絵日記
    • 【運営者コラム】インドを生きる
    • 【漫画】クスっとくるインドあるある。
    • 歴史学者に見えるインドの世界
    • インドあるある
    • インドクッキング
    • NPO連携プロジェクト
  • お問い合わせ