INDIA GO!
インドの生活と文化・ビジネスが分かる総合ポータルサイト
  • 生活環境
    • インド生活スタート編
    • インドの生活雑貨
    • インドの交通事情
    • インドの病院・歯医者・美容
    • インドの習い事・サークル
    • インドの新型コロナウイルス
  • 観光地・田舎
    • チェンナイ
    • デリーNCR
    • バンガロール
    • ムンバイ
    • その他の観光地
    • インド田舎のススメ
    • インド近隣諸国
  • カルチャー・政治
    • インドの宗教
    • インドの言語
    • インドの食生活
    • アーユルヴェーダ・ヨガ
    • インドのエンターテイメント
    • インド芸術・伝統工芸
    • インドの政治・外交
  • 会計・税金・法律
    • インドの会計と税金
    • インドの会社法
    • インドのその他法律
    • インドの労働法
  • ビジネス実務
    • インドの日本人と日本企業
    • インドに進出する外資系企業
    • インド人材とビジネス実務
    • インドのビジネスチャンス
    • インドのその他ビジネス実務
  • おすすめコラム
    • YUの気まぐれ絵日記
    • 【運営者コラム】インドを生きる
    • 【漫画】クスっとくるインドあるある。
    • 歴史学者に見えるインドの世界
    • インドあるある
    • インドクッキング
    • NPO連携プロジェクト
  • お問い合わせ
Author

田中啓介 / Keisuke Tanaka

田中啓介 / Keisuke Tanaka

京都工芸繊維大学造形工学科卒業。米国公認会計士。2012年に南インドに移住し、当ポータルサイトを開設。2014年にインド進出支援コンサルティング会社Global Japan AAP Consulting社を創業。インドの会計税務や法務、労務など各種コンプライアンスを含む幅広い経営管理業務を支援。コロナを機に、リモートワークをベースとしたインド人材やインド企業との連携・協業が、日本企業のグローバル展開とDXを中長期的に支えていくと確信し、2020年にINDIGITALを創業。

  • インドの交通事情

    レインキャップで雨季を凌ぐ?

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月21日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月21日

    チェンナイは先週あたりから雨期に突入しました。 びっくりするぐらい毎日雨です。 こっちの人は雨期がきたと喜んでいる様子。 「涼しくなるでしょ?」 「雨が降らないと水不足になっちゃうでしょ?」と。 まーこれだけ毎日雨が続くと、 いつの間にか雨…

  • チェンナイ日記

    今までのこと、これからのこと。

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月21日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月21日

    今日で32歳になりました。 海外で誕生日を迎えるのは初めてです。しかも、それがまさかインドだなんて…もしかしてこれは夢ではないかと思う日もまだあります、笑。   大学を卒業してから9年間はずっと仕事を中心に生活していました。 薬剤…

  • インドに進出する外資系企業

    外資系企業にとってのインド小売業界の行方

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月20日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月20日

    タイやシンガポールに行けば伊勢丹がありますし、 台湾には阪急百貨店もあります。 でも、インドには日本の百貨店やコンビニさえ一切見かけません。 これはインド政府の外資規制によるものです。   (ちなみにインド・デリーには”Twent…

  • チェンナイ日記

    我が家のキッチン家電

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月20日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月20日

    今回は我が家のキッチン家電をご紹介します。 我が家では、私達が住む以前に主人と同じ会社の日本人が住まれており、その方が使っていらっしゃったものを引き継いでいます。 これらのキッチン家電がインド在住日本人の一般的なものなのかはわかりませんが……

  • チェンナイ日記

    デング熱の流行

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月18日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月18日

    最近、私が通っている英会話の先生の勧めで、インドの英字新聞「THE HINDU」を毎日読むようにしています。…というとちょっと格好いい感じがしますが (?!)、 実際は読むというより、主にトピックの題名だけを見たり、写真を見たりする程度で、…

  • インドの食生活

    白身の美味しい魚「Basa Fish」

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月18日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月18日

    インドの食生活でいちばん最初に戸惑ったのは、 何といってもベジタリアンの数の多さです。 スーパーに行っても基本的に肉・魚は売っていない場合が多くて 「pure vegetarian」などと書かれたベジタリアンレストランもよく目にします。 そ…

  • インドの食生活チェンナイ日記

    ヤクルトにもついてる日の丸マーク?!

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月16日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月16日

    チェンナイで生活をしていると「やっぱり日本と違うな〜」と感じることが多々ありますが、その中でも魚や肉に関する違いは大きいです。 「ヒンドゥー教の人は牛を食べない、イスラム教の人は豚を食べない」という話は聞いたことがあったのですが、結局の所、…

  • チェンナイ日記

    チェンナイ女性の排気ガス対策

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月16日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月16日

    今回は道を歩いたり、オートに乗るときのお話です。 インドの交通事情についてはこのブログでも何度か紹介させてもらっていますが、とにかく車、オート、バイクと交通量が多いため、道路の排気ガスがすごいです。 また、場所によってはゴミが乱雑に捨てられ…

  • インドの言語

    インド英語と「only」の使い方

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月15日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月15日

    日本人の英語は聞き取りにくいと言われますが、 インド人の英語も結構聞き取りにくいです。 外資系企業で多国籍の人と一緒に3年近く働いていましたが 一番苦労をしたのはインド人の英語でした。 インドに来てからも20社近くのインド現地企業を訪問して…

  • アーユルヴェーダ・ヨガインドの食生活チェンナイ日記

    生薬としてのスパイス?!

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月14日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月14日

    日本にいるときは、「カレーはカレー粉から作る派」だった私。インド料理のお店に行ったことも2〜3回しかなかったくらいです。そして、カレーに使われるスパイスにどのようなものがあるのかさえ、よく知らずインドに来てしまっておりました、汗。 そんな私…

  • インドの宗教チェンナイ日記

    街のガネーシャ

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月12日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月12日

    「ガネーシャ」は、日本でも比較的よく聞くように思いますが、私は少し前まで「ガネーシャ」といえば「ゾウ?!・・・」くらいの知識しかありませんでした。 ですが、マハーバリプラムでガイドさんにガネーシャについて教えてもらったり(その時の主人のブロ…

  • インドの会計と税金

    主婦の味方 “MRP” とは?

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月11日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月11日

    “MRP” インドではほぼ毎日目にする文字です。 これ何を意味しているか分かりますか?   「インドでは買い物をするたびに値段の交渉をしないといけない」 まだ日本にいた頃、そんな噂をどこからともなく聞いていましたが、 実際には全て…

  • インドの交通事情チェンナイ日記

    チェンナイ婦人も飛び乗るちょっと不便なバス

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月10日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月10日

    先週から平日(10時〜11時まで)英会話教室に通っています。といっても、英会話の学校は時期的なタイミングが合わなかったため、インターネットで先生を探し、先生のお宅でマンツーマンレッスンをしてもらっています。ちなみに先生は30代後半の女性でお…

  • アーユルヴェーダ・ヨガ

    アーユルヴェーダ(Ayurveda)という名のインド式治療法

    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月10日
    by 田中啓介 / Keisuke Tanaka 2012年10月10日

    インドの伝統医学である“アーユルヴェーダ(Ayurveda)”は 病気になりにくい心身をつくることによって 健康を維持する「予防医学」の考え方に立っていて 約5000年もの歴史を持っているんだそうです。 また、ウィキペディアによると 「心、…

Newer Posts
Older Posts

India Go!の運営者

田中啓介

運営会社代表プロフィール
田中啓介

京都工芸繊維大学造形工学科卒業。米国公認会計士。2012年に南インドに移住し、当ポータルサイトを開設。2014年にインド進出支援コンサルティング会社Global Japan AAP Consulting社を共同設立。インドの会計税務や法務、労務など各種コンプライアンスを含む幅広い経営管理業務を支援。コロナを機に、リモートワークをベースとしたインド人材やインド企業との連携・協業が、日本企業のグローバル展開とDXを中長期的に支えていくと確信し、2020年にINDIGITALを創業。

運営会社

Global Japan
インドに特化した国際会計事務所

インド進出および現地法人の設立、会計や税務、人事労務、法務、ITの活用に至るまで、現地法人の幅広い経営管理業務を支援。インドでビジネスを行うすべての人に必要な情報を発信中

Global Japan

Global Japan
インドに特化したプロダクト開発・連携支援

インド人エンジニアとインド企業との連携を通じてグローバル展開とDXを推進するすべての日系企業を伴走支援。インド企業との連携事例や最先端のDX事例についての情報を発信中

INDIGITAL

Tweets by INDIA_GO_

Recent Posts

  • Vol.98 月刊Chalo 6月号 掲載 絵日記

    2025年6月18日
  • Vol.97 月刊Chalo 5月号 掲載 絵日記

    2025年5月26日
  • Vol.96 ポンディシェリー、チェンナイ旅行記録⑻

    2025年5月14日
  • Vol.95 月刊Chalo 4月号 掲載 絵日記

    2025年4月28日
  • インドでよく見る名前

    2025年4月1日

Popular Posts

  • 1

    【定番から上級者向けまで!】喜ばれるインドのお土産15選

    2022年10月25日
  • 2

    日本語とタミル語が似ているというのは本当か?

    2021年9月10日
  • 3

    ラーク(Lakh)って何!?我が道をゆくインド数字

    2022年8月31日
  • 4

    今さら聞けない!?会社名の前についているM/s.ってどういう意味?

    2021年9月5日
  • 5

    「トゥーミニッツ」の裏にある引き算の発想の欠如

    2013年1月16日

カテゴリー

  • 【漫画】クスっとくるインドあるある。 (7)
  • 【運営者コラム】インドを生きる (14)
  • NPO連携プロジェクト (1)
  • YUの気まぐれ絵日記 (99)
  • アーユルヴェーダ・ヨガ (13)
  • インドあるある (11)
  • インドクッキング (5)
  • インドに進出する外資系企業 (2)
  • インドのエンターテイメント (6)
  • インドのその他ビジネス実務 (14)
  • インドのその他法律 (3)
  • インドのビジネスチャンス (39)
  • インドの交通事情 (18)
  • インドの会社法 (10)
  • インドの会計と税金 (38)
  • インドの労働法 (2)
  • インドの宗教 (33)
  • インドの政治・外交 (13)
  • インドの新型コロナウイルス (5)
  • インドの日本人と日本企業 (30)
  • インドの生活雑貨 (4)
  • インドの病院・歯医者・美容 (3)
  • インドの習い事・サークル (5)
  • インドの言語 (9)
  • インドの食生活 (48)
  • インド人材とビジネス実務 (8)
  • インド生活スタート編 (59)
  • インド田舎のススメ (7)
  • インド芸術・伝統工芸 (6)
  • インド近隣諸国 (5)
  • その他の観光地 (25)
  • チェンナイ (21)
  • チェンナイ日記 (43)
  • デリーNCR (10)
  • バンガロール (11)
  • ムンバイ (5)
  • 歴史学者に見えるインドの世界 (11)
Footer Logo

「INDIA GO!」は、インド生活のマスト情報、生活を彩るレストランカフェ・観光情報、生活の知恵、
専門家監修のインドビジネスを成功させる攻めと守りのヒント、絶対に抑えておきたいインドの文化・商習慣に至るまで、
インドに関する情報をまるっとお届けする総合ポータルサイトです。

Facebook Twitter Instagram Linkedin
プライバシーポリシー

© Copyright 2012 - INDIA GO!

INDIA GO!
  • 生活環境
    • インド生活スタート編
    • インドの生活雑貨
    • インドの交通事情
    • インドの病院・歯医者・美容
    • インドの習い事・サークル
    • インドの新型コロナウイルス
  • 観光地・田舎
    • チェンナイ
    • デリーNCR
    • バンガロール
    • ムンバイ
    • その他の観光地
    • インド田舎のススメ
    • インド近隣諸国
  • カルチャー・政治
    • インドの宗教
    • インドの言語
    • インドの食生活
    • アーユルヴェーダ・ヨガ
    • インドのエンターテイメント
    • インド芸術・伝統工芸
    • インドの政治・外交
  • 会計・税金・法律
    • インドの会計と税金
    • インドの会社法
    • インドのその他法律
    • インドの労働法
  • ビジネス実務
    • インドの日本人と日本企業
    • インドに進出する外資系企業
    • インド人材とビジネス実務
    • インドのビジネスチャンス
    • インドのその他ビジネス実務
  • おすすめコラム
    • YUの気まぐれ絵日記
    • 【運営者コラム】インドを生きる
    • 【漫画】クスっとくるインドあるある。
    • 歴史学者に見えるインドの世界
    • インドあるある
    • インドクッキング
    • NPO連携プロジェクト
  • お問い合わせ