チェンナイは先週あたりから雨期に突入しました。 びっくりするぐらい毎日雨です。 こっちの人は雨期がきたと喜んでいる様子。 「涼しくなるでしょ?」 「雨が降らないと水不足になっちゃうでしょ?」と。 まーこれだけ毎日雨が続くと、 いつの間にか雨…
田中啓介 / Keisuke Tanaka
田中啓介 / Keisuke Tanaka
京都工芸繊維大学造形工学科卒業。米国公認会計士。2012年に南インドに移住し、当ポータルサイトを開設。2014年にインド進出支援コンサルティング会社Global Japan AAP Consulting社を創業。インドの会計税務や法務、労務など各種コンプライアンスを含む幅広い経営管理業務を支援。コロナを機に、リモートワークをベースとしたインド人材やインド企業との連携・協業が、日本企業のグローバル展開とDXを中長期的に支えていくと確信し、2020年にINDIGITALを創業。
-
-
今日で32歳になりました。 海外で誕生日を迎えるのは初めてです。しかも、それがまさかインドだなんて…もしかしてこれは夢ではないかと思う日もまだあります、笑。 大学を卒業してから9年間はずっと仕事を中心に生活していました。 薬剤…
-
タイやシンガポールに行けば伊勢丹がありますし、 台湾には阪急百貨店もあります。 でも、インドには日本の百貨店やコンビニさえ一切見かけません。 これはインド政府の外資規制によるものです。 (ちなみにインド・デリーには”Twent…
-
今回は我が家のキッチン家電をご紹介します。 我が家では、私達が住む以前に主人と同じ会社の日本人が住まれており、その方が使っていらっしゃったものを引き継いでいます。 これらのキッチン家電がインド在住日本人の一般的なものなのかはわかりませんが……
-
最近、私が通っている英会話の先生の勧めで、インドの英字新聞「THE HINDU」を毎日読むようにしています。…というとちょっと格好いい感じがしますが (?!)、 実際は読むというより、主にトピックの題名だけを見たり、写真を見たりする程度で、…
-
インドの食生活でいちばん最初に戸惑ったのは、 何といってもベジタリアンの数の多さです。 スーパーに行っても基本的に肉・魚は売っていない場合が多くて 「pure vegetarian」などと書かれたベジタリアンレストランもよく目にします。 そ…
-
チェンナイで生活をしていると「やっぱり日本と違うな〜」と感じることが多々ありますが、その中でも魚や肉に関する違いは大きいです。 「ヒンドゥー教の人は牛を食べない、イスラム教の人は豚を食べない」という話は聞いたことがあったのですが、結局の所、…
-
今回は道を歩いたり、オートに乗るときのお話です。 インドの交通事情についてはこのブログでも何度か紹介させてもらっていますが、とにかく車、オート、バイクと交通量が多いため、道路の排気ガスがすごいです。 また、場所によってはゴミが乱雑に捨てられ…
-
日本人の英語は聞き取りにくいと言われますが、 インド人の英語も結構聞き取りにくいです。 外資系企業で多国籍の人と一緒に3年近く働いていましたが 一番苦労をしたのはインド人の英語でした。 インドに来てからも20社近くのインド現地企業を訪問して…
-
日本にいるときは、「カレーはカレー粉から作る派」だった私。インド料理のお店に行ったことも2〜3回しかなかったくらいです。そして、カレーに使われるスパイスにどのようなものがあるのかさえ、よく知らずインドに来てしまっておりました、汗。 そんな私…
-
「ガネーシャ」は、日本でも比較的よく聞くように思いますが、私は少し前まで「ガネーシャ」といえば「ゾウ?!・・・」くらいの知識しかありませんでした。 ですが、マハーバリプラムでガイドさんにガネーシャについて教えてもらったり(その時の主人のブロ…
-
“MRP” インドではほぼ毎日目にする文字です。 これ何を意味しているか分かりますか? 「インドでは買い物をするたびに値段の交渉をしないといけない」 まだ日本にいた頃、そんな噂をどこからともなく聞いていましたが、 実際には全て…
-
先週から平日(10時〜11時まで)英会話教室に通っています。といっても、英会話の学校は時期的なタイミングが合わなかったため、インターネットで先生を探し、先生のお宅でマンツーマンレッスンをしてもらっています。ちなみに先生は30代後半の女性でお…
-
インドの伝統医学である“アーユルヴェーダ(Ayurveda)”は 病気になりにくい心身をつくることによって 健康を維持する「予防医学」の考え方に立っていて 約5000年もの歴史を持っているんだそうです。 また、ウィキペディアによると 「心、…