タミルナドゥ州の州都チェンナイから南へ凡そ300kmほど離れた場所にタンジャブールという都市があります。 現在タミルナドゥの中心都市はチェンナイですが、チェンナイが発展したのはイギリスの統治が始まった17世紀以降のことで、それ以前はチェンナ…
その他の観光地
-
-
インドに旅行した経験のある方や、駐在や居住した経験のある方はおそらく、いや必ず一度はインドの街中でAmulのお店や商品を見たことがあると思います。 Amulとはインド西部のグジャラート州アナンド県に本社を構える、正式名称をAnand Mil…
-
「インドであって、インドではない」 さらに私がダラムサラで過ごすなかで、チベット人の性質について驚かされたことがありました。 ダラムサラとはどんな場所か?チベット人とはどんな人たちなのか?今回はそんなテーマで、私の実体験も交えてお伝えします…
-
※私が宿泊したのは2019年ですが、2022年2月時点で下記情報に変更がないことをサンタナスタッフの方に確認しております。 インドの日本人向けバックパッカー宿 サンタナ オリッサ州のプリーにある本店、バラナシ、デ…
-
プリーは100kmにも渡るインド随一のロングビーチや新鮮な魚介類を楽しめる海辺の町で、温暖で過ごしやすい気候も相まってリゾート地として人気があります。 今回の記事では、知られざるプリーと日本の絆についてインタビューを交えてお届けしたいと思い…
-
雄大な自然と、インド国内でも特殊な文化を持つラダック。 陸路でラダックに行った私の経験をもとに、車で行く際の注意点とその魅力をたっぷりの写真とともにお伝えします。 ラダックへ行く方法 マナリからラダックに行くバス…
-
日本でも広く信仰されている仏教の開祖・お釈迦様が約2500年前に悟りを開かれたのがビハール州のブッダガヤです。 ※私が訪問したのはコロナ前の2020年1月ですが、2021年12月に訪問した知人に確認した最新情報を掲載しています。  …
-
私は常々、色んな人から「インドのどこに住んでいるの?」「グジャラート州のどこに住んでいるの?」と聞かれれば、「西インド、グジャラート州のとある片田舎だよ。(リアルな田舎ではなく、あくまで片田舎です!)」と答えています。 これは私の主観かもし…
-
今回はインド最北の秘境・ラダックを旅行するために必要な日数や最適な時期、その他必要となる準備についてご紹介します。 ラダックはインドの中でも特殊な地域であることから、ラダック旅行のあたっては他のインドの地域とは異なる特別な準備が必要になりま…
-
インドにはラダックという、チベット文化が花開く秘境があリます。今回はラダックの魅力と見どころをご紹介します。 ラダックの魅力 古いチベット文化が残っている インドの最北端に位置するラダックは、中国のチベット自治区と国境を接し、…